見出し画像

チョコレートの話

こんにちは。macasellです。2月といえば14日のバレンタインデー。

バレンタインデーのよく知られた話ですが、恋人や友人へ「チョコレート」を贈るのは日本独自の文化と言われています。



バレンタインの起源

そもそもバレンタインデーの起源はローマ帝国時代まで遡ります。西暦269年2月14日に処刑された司祭ウァレンティヌス(ヴァレンタイン)を祭る日でした。

当時のローマ皇帝は「若者が戦いに行きたがらないのは、故郷に残る家族や恋人と離れたくないからだ」として結婚を禁じており、結婚もできないまま戦いの場に送られる若者をかわいそうに思ったキリスト教司祭のウァレンティヌスは若い人の結婚式を内緒で執り行い、それにより処刑されたそうです。

その後、ウァレンティヌスは「聖バレンタイン」という聖人として広く知られるようになりました。

それ以降、2月14日はローマ国民がお祈りをする日となり、14世紀頃からは「バレンタインデー」として恋愛に結びつけられるイベントがスタートしました。


日本のバレンタイン

日本ではチョコレートを贈りますが、海外ではチョコレートだけでなくカードや花束、お菓子等を恋人や家族、友人に贈ります。

日本でチョコレートを贈るようになったきっかけは諸説あると言われていますが、昭和中期頃に都内の百貨店で開催されたバレンタインセールで「バレンタインにはチョコレートをプレゼントしよう」といった内容の広告やキャンペーンを行ったことがきっかけとされています。


チョコレートの歴史

そのチョコレートの起源は現在のメキシコ南部、中央アメリカ等の地域がメソアメリカ文明(紀元前2000年頃)だった頃、最初のカカオが栽培されたという説があります。

またマヤ文明ではカカオドリンクを国王に捧げた絵が残っておりバニラ、スパイス、樹液、はちみつ、チリ等を使って様々な味わいに仕上げ献上され、非常に高価な物として特権階級の人々に限り強精・影響強化の目的で愛飲されていたそうです。

1500年代、航海者コロンブスがアメリカ大陸を発見した際にカカオをヨーロッパに持って帰ったことをきっかけにヨーロッパの人に知られるようになり、その後、スペイン人の手によってヨーロッパ各国に広がっていきました。

当時、中南米では通貨の代わりになる程、高価だったカカオは長きに渡りスペインが独占していましたがイタリアの商人が栽培、飲料の方法を持ち帰り、ようやくその工程がヨーロッパ各国に伝わります。

1600年代にはフランスの王族にもチョコレートが嗜好品として広がり、カカオの苦味を無くすために砂糖やはちみつを入れ、チリの代わりにシナモンやアニス、ブラックペッパーを使用するようになったと言われています。

1700年代にはチョコレートも工業化し、その100年後にはチョコレートは飲み物から食べ物に変化しました。


日本にチョコレートが来たのは

日本で一番最初に記録されているチョコレートは江戸時代(1797年)に長崎の出島にオランダ人が持ってきた品だったそうです。

明治時代(1878年)には日本初のチョコレートが東京・両国の米津風月堂(現在の東京風月堂)から発売されました。

その後、現在も残るお菓子メーカー各社がチョコレートの製造、販売を行い、1960年代には今でも馴染みのあるチョコレートが多く開発、発売されるようになり日本人の定番のお菓子として定着しました。


チョコレートの「いま」

現在、チョコレートは

  • コンビニチョコ

  • 高級チョコ

  • クラフトチョコレート

  • フェアトレード

  • ダイレクトトレード

  • Bean to Bar

  • Tree to Bar

  • ヴィーガンチョコレート

といった様に様々な製造工程やコンセプトで販売されています。


昔は チョコレート=太る というイメージもありましたが、現在はハイカカオのチョコレートも多く種類を見極めて、適度な量であればむしろダイエット中に適したお菓子とも言われています。

さらにカカオポリフェノールやミネラルも豊富に含まれている為、仕事中の集中力を高めたり、リフレッシュにも良いようです。

今月はバレンタインデーがある為、普段見かけないようなチョコレートが多く販売されています。お気に入りのチョコレートを探してみるのも楽しいかもしれませんね。


私たちは、あなたの暮らしやライフワークにおける ___ したい を、各ジャンルのプロフェッショナルが提案、解決するサービスを提供しています。
まずはmacasellに相談してみましょう。
メール、 DMからのご連絡をお待ちしています。

https://www.macasell.jp/


いいなと思ったら応援しよう!