どういう人になりたいか?
憧れてる人に近づけるように、2021年12月時点で考える、これから磨いていきたい能力をメモしておこう〜
まずは、言葉での描写力。
状況説明のうまさと、感情をちゃんと言葉に落とし込める人に憧れる。
わたしは、説明がめちゃくちゃ下手ですぐとっちらかるし、感情を表す言葉をみつけるのにとっても時間がかかる。だから、話すのは苦手で、書くのはわりとすき。
あとは、本質を掴む力。
長いものに巻かれようとせず、多数派に流されず、自分の考えを持っている人はすてきだと思う。
この2つの能力が素晴らしいと思う方々は、オードリー若林さん、ジェーン・スーさん、武田砂鉄さん、ハライチ岩井さん、あと佐久間さんかなぁ。あ、あとパンサー向井さん!
どうしてもラジオが好きだから、ラジオパーソナリティーの中から選んでしまうクセが、、、笑
なんでラジオというメディアが好きかについても考えたけど、言葉ですべて描写しないといけないからだと思った。言葉選びや間の取り方ひとつひとつにその人の人間性が出るから。そういうのをたのしみたい欲がある。
ラジオ面白い人って、書くこともお上手だよね。言葉のひとだよね。
憧れる〜。
ところで、わたし、音楽をやってる理由として、言葉にできないものを表したいから、ってずっと言ってきたけど、同時に言語化能力も高めたいと思ってるということは、どれだけ言葉に執着してるのよって思うね笑
言語化能力も高めつつ、言葉にできないことも表したいって、どんだけ表現意欲あるのよwって話よね。
それでもなかなか、それらをどうやって形にしたらいいかわからなくてつらいね。ぐすん。
そこがこれからの課題だね。