![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89660644/rectangle_large_type_2_3b76001e63d9451e43007c0258b9964e.jpeg?width=1200)
大好きだったJJJ帽子が無い! マカピーな日々#0914
マカピーです。ボルネオ島北部マレーシア国サバ州にいます。
お気に入りの「JJJ帽子」を失くしてしまったは、先日行ったタンジュンアルのヨットクラブだったようです。
普段は帽子をかぶらないのですが、その日は待ち合わせ場所のコーヒーショップに急いだ際に戸外の日差しが強い事に気が付いたので帽子をかぶることにしたんです。
でも、その後は車で移動したので帽子を付ける必要が全くなかったんですよね。
帰宅してしばらくしてから帽子を持ち帰らなかったことに気付きました。
まあ、それを拾った誰かが使ってくれたらいいよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1666587716553-9LeE5Mj3cH.jpg?width=1200)
実はこの帽子のJJJってベトナムにいたころのソフトボールチームのチーム名なんです。
マカピーは海外にいたこともあって知らなかったのですが、そのころ朝ドラの「あまちゃん」で「ジェジェジェ」という言葉が流行していました。
練習試合をしているチーム3つがメンバー減少で、新しい合同チームを結成する際にみんなで考えたのが、それぞれのチームのイニシアル3つがちょうどJだったので「ジェジェジェ=JJJ」でいいだろう!というノリで採用されたんですね。
帽子は刺繍でカッコよかったのですが、ほぼ同時にマカピーがデザインしたTシャツは賛否が分かれました。
応募したのがマカピーだけだったので仕方なく採用された経緯があり、どんぶりの中でエビが3匹跳ねて「JJJ」に見立てたんだけどね(笑)
全然強そうに見えんじゃない!
![](https://assets.st-note.com/img/1666600380359-AATIMYSTdb.jpg?width=1200)
そしたら、すかさず監督がチャンピオン・T-シャツを作ったのでした。
こちらには、全員の名前が記され堂々とチャンピオンチームってあるんです。
オイオイ、まだ大会に一回も優勝していなのに、まずいんでないかい?
って言う声も聞こえてきましたが、韓国チームやカナダアメリカチームとやる時も「シレッ」とそのシャツを着てプレーするのでした。
マカピーが滞在中には日本人ソフトボール大会で良い成績を収める事が出来ませんでしたが、その翌年は準優勝したというから驚きました!
敗者復活戦から破竹の勢いで勝ち進み、最初に負けたチームと決勝で再会。惜しくも優勝を逃したという話を次の任地のカンボジアで聞いて、嬉しかったなあ!
![](https://assets.st-note.com/img/1666600452937-jX5lup7PXu.jpg?width=1200)
ところで、この帽子はインターネットで日本の会社に注文したもので、濃紺のメッシュ地に白地のJJJの刺繍がありカッコよかったのです。
練習の時にみんなに配られた時に、一人が声を発しました。
選手:「あれ、この帽子ベトナム製だよ!」
マカピー:「本当だ!わざわざ日本経由で買っちゃったんだね」
監督:「それが分かっていれば、ここで注文加工すれば半額だったなあ!」
練習試合は土曜日か日曜日に総合運動場であるミーディン・スタジアムでやる事が多かったのですが、相手の人数が不足する場合はお互いに補いながらプレーする和気あいあいとしたもので、その場でグラウンド使用料をみんなで折半して支払っていました。
ある日、仲間のアオチカが自宅からサンダルで登場しました。
着替えてみんなに「新しいシューズ買ってきたよ~ん」ってお披露目していたのですが、その後で爆笑が上がったのでした。
練習の肩慣らしをしていたマカピーも行って見ると、その理由が分かりました。
シューズが両方とも右足用なんです。
アオチカ:「アリャーまいったな。買った時に気付かなかったよ」
マカピー:「さすがに、右足用を左足に履けないよね」
アオチカ:「仕方ないから、今日はキャッチボールだけにしておくよ」
もちろん、翌週にはちゃんとお店で取り換えてきてプレーすることが出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666600553128-NFXFr2G26W.jpg?width=1200)
そういえば、かつてマカピーもコタキナバルでソフトボールをしたことを思い出しました。
マカピー達クダットの隊員がコタキナバルに来るのは特別用事が無ければ連絡会議などで数か月に一度上京するのでした。
それに合わせて、日本人学校の先生も加わって日本人会の餅つき大会やソフトボールを楽しんだ後でバーベキューパーティーに呼ばれて・・・そんなこともあったんですね。
コタキナバルの在留邦人の皆さんにはお世話になりました。
マカピーでした。
最後までお読みいただき感謝します。今度はお世話する番かな
いいなと思ったら応援しよう!
![マカピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49520449/profile_18a327b75353966c0c1dca999a382198.png?width=600&crop=1:1,smart)