見出し画像

ググれない情報 "flying under the radar!"

こんにちは!今日の英語は "Under the Radar" ...レーダーに引っかからないように低空飛行するというのがダイレクトな意味。

みんなの生活の中心にあるインターネット。なんでも必要な情報を簡単に調べられる便利なツールだ。

このインターネットの影響で勉強の方法も変わった...

調べて分かることを敢て暗記したり書き留める必要がなくなった。昭和の諸先輩方は辞書を食べてまで知識を習得したと聞く。ジェネレーション間でコミュニケーションのすれ違いが起こるのもなんとなく理解できる。

そんな便利なインターネットだけど私には最近不満がある。

Googleしてもジェネリックで万人向け情報しか出てこなくなったこと。専門家に聞いた話だがSEOとかなんとかいうアルゴリズムがバックグラウンドで働いているからだそうだ。

キーワードや閲覧履歴を元に人気のある情報、広告が優先される。100の情報があったとしても人気のあるトップ5位しか見れないという事だ。自分が本当に欲しい個性的な情報が埋もれて見えなくなったということ。

余計な事をしてくれるもんだ... 

私の心を満たしてくれるもっとジェニュインな情報が欲しい!

こんな気持ちを英語で、"I need information that's flying under the radar" とぼやく。ちょっと高度な英語の使い方。

デジタル社会からほど遠いところでひっそり営まれる活動...

宣伝する必要もなく作った矢先から売れていくクッキー...

自分の足と時間をかけて得た情報には掛け替えのない価値があると感じた。

せっかく休暇を取っても何処かでつながっている。だから行動が知り合いに筒抜けだ...

偶には意識して自分をグリッドから切り離し ”Under the Radar”に持っていくことも大切だと思った。

by マック・タナカ

「誰も教えてくれない便利な英語シリーズ!」をマガジンにまとめたのでフォローよろしく!






いいなと思ったら応援しよう!