トンネル抜けられそうな、兆し

昨日、眠れなくて一気に読んだ、
「世界一やさしい問題解決の授業」と
「マンガでわかる仮説思考」の2冊。

なによりも響いたのは、
「網羅思考ではなく論点思考」
「仮説を間違えたら修正して進化させればいい」
この2点。

自分の考え方の癖を、
うまく言葉で言い表せず、
勝手に悩んでいた。

深く考えすぎ、とか
難しく考えすぎ、とか
もっとシンプルに考えなきゃ、とか
言われてもなんとなくピンとこなかった。

でも、全ての選択肢が
調べられてないと「なんとなく」不安。

この感覚をズバリ言われていたのが
「網羅思考」だった。

闇雲に全部調べるのが正解じゃない。
経験や勘も含めて、
今ある情報だけで仮説を立てて、
正しいか検証し、
間違えてれば仮説を修正して、
また検証して、
それでも間違えていたら
問を立て直す。
ズーーっとこの繰り返しで頭を鍛える。

このすっきりした感覚!!
なんとなく、トンネル抜けれそうな
感じがしてきた。
頑張ろう。

いいなと思ったら応援しよう!