見出し画像

Vol.002【1月の終わり】

2025年、もう1か月が終わろうとしている
ノートの1ページ目を丁寧に書くと、2ページ目もきれいに書く
ってな感じで例年よりちょっと丁寧に生活してみた

そしたら結構いい感触がこの1か月でもあったので
自分がこの1月にやってみたことを紹介します


1月にやってよかったこと

ジャーナリングノート

書く瞑想とも呼ばれているのがジャーナリングノート

自分のその時感じているものや考えていることを
ひたすらにノートに書きだすってことをやりました

最初は何を書いていいかわからなかったけど
毎日書いているうちに3ページくらい
軽々と書けるようになってきました

なるべく朝起きてからやることを心掛けてましたが
前日夜遅くまで予定があったりすると、日中や夜になることも

ジャーナリングノートを実際やってみて感じたメリットはこんな感じです

・朝早起きするようになった
・頭がスッキリする
・思考の癖がみえてくる
・意外な自分に気づける
・達成感が得られる

なにか生活に変化を出したい人や
独立を目指している人にお勧めかなと思います

ノートとペンがあればできるので
明日からでも始めれます

iPadでもいいけど、ノートとペンが
自分的にははまりました

朝ウォーキング・朝ランニング

ジャーナリングノートを書いた後に
走るか歩くことをしました

日によってやりたくないテンションの時もあるので
そんな日は休憩
でも、2日連続休まないように意識しました

これまた、朝に活動することで
身体がスッキリして、いい一日をスタートすることができます

ボディケアのお客様と
今年はマラソン大会に出るといってしまったので
それに向けて頑張ろうと思います

続けるコツは
『いやだな』と思う前に着替えること
一度足が止まると重い腰を上げるのには
かなり労力が必要です

読書

学生の頃は、本を読むことなんて
全くしてこなかったけど
独立してから意識的に読むように

2024年はあまり本を読めてなかったので
今月から再開しました

購入した本は5冊
内3冊は読みました

アウトプットしたいので
また本紹介の記事書きます

Instagramのハイライトにちょこっと感想書いてあるので
是非見てみてください

2月の目標

新サービスのリリース

これはあまり公言してませんが
『自分の深堀り』
をワーク形式でやっていくサービスをリリースします

Deep Dive

もう少し形になってから公表しますね

朝活の継続

朝のウォーキング・ランニングとジャーナリングノートを書くことは
継続してやっていきます

ここに『ストレッチ』も追加していこうと思います

パーソナルトレーナーの日やピラティスの日は
入念にストレッチしますが
やっぱり毎日やったほうがいいなと感じます

なので、10分でもいいからストレッチを取り入れていきます

休みを取る

なんやかんやで走りぬいてしまった1月

2月は意識して休みを取っていきたいと思います
実家にも帰りたいなとも思っているので
ゆっくりする時間をつくりたいと思います

最後に

なんか日記みたいになってしまいましたが
記録として残しておくことに意味があるんじゃないかなと思ってます

最後まで読んでくれた方ありがとうございます

Instagramのほうが動いている率が高いので
是非そちらも覗いてもらえたら嬉しいです

2月も頑張っていきましょう!



いいなと思ったら応援しよう!