
一般人が知らないお金のヒミツ#9
前回、『人が集まる場所にお金が集まる』をテーマに人の集め方についてアウトプットしていったと思います。今回は前回のテーマと深く関わりのある、お金についてお話しプットです。
お金って何?
お金は信用です。
ここまではよく聞く話しですよね。
じゃあ信用って何?
お金 = 信用!までは答えられた人多いんじゃないかなーと思います。でもその信用って何?に答えられた方、素直にすごいと思います。私は普通にでてこなかったです(笑) 。
ヒント : なんで銀行はあなたにお金を貸してくれるのか?
例えば、家を買ったり、車を買ったり、ローンをかりたり。銀行って何を基準に判断してるんですかね?
昔だったら、その人の勤務先会社の安定性や自身の安定性(雇用形態や健康)を見て『この人は"未来"このくらい稼ぐだろうな』と言う期待値から信用を測ってた。
でも今は? VUCA時代
Volatility 変動性
Uncertainty 不確実性
Complexity 複雑性
Ambiguity 曖昧性
昔みたいに期待値が高くてお金を借りれる、みたいな時代じゃないんですね。変動、不確実、複雑、曖昧、すごくネガティブで現在の経済をそのまま言葉に直した感じですね。
なので、信用はこの人このくらい稼ぐだろうなーって言う未来値はどうでもよくて、今は『過去の実績値』からなる時代ってわけです。
例えば昔だったら、この人『大手だし学歴あるから信用ある』って感じでした。でも今はこれが通用しないんです。今は、この人『これだけ稼いできたから信用ある』って感じで過去どれくらい実績があるのかをみます。これだけ見ると昔の人、ずるいですね(笑)。したがって、今は実績値の時代だと言うことです!過去の実績がない私はこの勉強でまたまた落ち込みましたが。
■前回の学習と繋げるとこうなります
『人が集まる場所にお金が集まる』
人を集めるためには?= 信用が必要
信用があるところに人が集まり、人が集まるところにお金は集まる。
じゃあどうやって信用をつくるの?
次回、ビジネスでの信用の作り方、アウトプットしていきたいと思います。
見てくれてありがとうございます^^
Salut !!