見出し画像

【はまってない?】真面目の落とし穴

みなさん、「真面目」に生きていますか?
僕自身は、真面目に、真剣に生きると、仕事も恋愛も、結婚生活も基本的にはうまくいくと思っています。

そのため、

「真面目だね」

と言われたら喜んだほうがいいと思っています。

ただ、実はこの真面目な生き方って、一つ、落とし穴があるとも考えています。
その落とし穴とは何かというと……




「他の人に自分のことを『真面目』と言ってはいけない」

ということです。

仕事を一生懸命やり、家族に尽くし、浮気とかもしない。
お酒もほどほどで、ギャンブルとか危険なお金の使い方には縁がない。

そういう人って、実際に大勢いると思います。
賛辞を送りたいくらい、すごく真面目。
ご本人もきっと、自分のことを真面目だと思っていることでしょう。

ただ、それを他人に言った瞬間、下手をしたら

「真面目ではない」

と思われてしまう可能性が上がる、と僕は考えます。

どんなに真面目にやっていたとしても。

それは、他人って意外に自分のことを見ていないし、見ていたとしても、
真面目の基準って人によって違うから。

「自分が真面目かどうかは他者が評価するもの」

なんですね。
自分で評価を下すことではないんです。

仕事でも人間関係でも、キャパシティは人それぞれ違うから、その、「自ら真面目と言っている人」より仕事ができる人も、人間関係を円滑に進められている人も、誰もが絶対、見てきていると思うんですよ。

上には上がいるのだから、下手に真面目と言わないほうがいい。
自分の心に留めておくのが良いと思います。

自分で真面目と吹聴してしまうと、他者からの評価基準が変に高まってしまって、ミスや怠惰が許されなくなってしまうとも思います。

人によっては、自分のことを全然、真面目だと思っていない人もいるでしょうから。

これは「誠実」という言葉にも置き換えることができ、それについては以前も語りましたが、

「相手の要求を満たす行動および満たそうとする態度」

が真面目だと僕は思うから、必ずしも懸命に仕事したり、お酒を飲まないことが、自分が高評価を得たい人からしたら「真面目」ではないかもしれない。

自分主体で考えないほうがいいです。

どれだけ真面目にしているつもりでも、自分ではそう言ってはいけない。
むしろ他人から見たら真面目ではないかもしれない。

これって結構、つらいですよね。

でも、耐えなきゃなりません。

相手との関係性の中から、その人にとって自分のどんな行動が「真面目’にあたるのか、考えていくと、別に真面目や誠実な人を目指さなくても、勝手にそう言われることになると僕は思います。

ーーーーー
YouTube、ぜひご覧ください
https://www.youtube.com/@mi_searcher
X、ぜひフォローください
https://x.com/mi_searcher/
Instagram、ぜひフォローください
https://www.instagram.com/mi_searcher/





いいなと思ったら応援しよう!

田中雅(みやび)
読んで頂き誠に有り難う御座います! 虐げられ、孤独に苦しむ皆様が少しでも救われればと思い、物語にその想いを込めております。よければ皆様の媒体でご紹介ください。