見出し画像

【読書感想】六人の嘘つきな大学生

成長著しいIT企業「スピラリンクス」が初めて行う新卒採用。最終選考に残った六人の就活生に与えられた課題は、一カ月後までにチームを作り上げ、ディスカッションをするというものだった。全員で内定を得るため、波多野祥吾は五人の学生と交流を深めていくが、本番直前に課題の変更が通達される。それは、「六人の中から一人の内定者を決める」こと。内定を賭けた議論が進む中、六通の封筒が発見される。個人名が書かれた封筒を空けると「●●は人殺し」だという告発文が入っていた。彼ら六人の嘘と罪とは。そして「犯人」の目的とは――。


話題だったので、どんなもんかいな、と思って
久々にミステリーを読んでみた。
読む前からハードルが上がってたけど、軽く飛び越えるほど、
テンポが良く伏線もしっかり回収していく作品だった。

むしろ綺麗に終わり過ぎて、ひねくれものな私としては
もっとドロドロ気持ちの悪い後味があってもいいかと思うくらいでした。

さて、この作品を読んで感じたこと。

人の本質なんて、所詮わからないものだということ。

嘘がテーマでもある本作だが、

ついた本人が嘘だと思っていても、
それを聞いた相手が本当だと受け止めれば、事実なわけで。

「俺めっちゃ学生の頃モテててん」
って本人は見栄を張って言ったとして、
(実際はナルシストだと嫌われていたとしても)

「やっぱりこの人かっこいいし、そうやったんや」
って聞いた相手が思ったら、もうその人にとっては事実だなと。

どうしたって自分のフィルターなしに他人を見ることなんて出来ない。

家族、友人、恋人、上司、同僚、部下、
どの人に対しても全く同じ自分は存在しないと思う。

よく私も本当の自分がわからん!って悩んだときもあったけど、

相手によって変わっていく色んな顔があって、
しっかり者になったり、甘えたり、乙女になったり、
それも含めて全部、私だと最近は思う。

けど、この人といるときの自分は優しくなくて嫌だなと思ったら
その相手とは離れるようにしている。
会う度に、自分のことが嫌いになってすり減っていく相手とは距離を置く。

この人といるときの自分は好きやなって思える

この人を大事にしたい、と思う。

好きな自分になれる相手のそばにいられたら、幸せ。




まぁそれがなかなか見つけるのが難しいんやけどね。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集