
人間関係を良くする方法
いつも笑顔で楽しく!
マインドライジングコーチのきーまーです。
👇共同運営マガジン始めたよ!
もし自分が上司で部下に「ごめん!これ明日までだからやっといてくれない」って言った答えが「今日早く帰りたいのでちょっと無理ですね」と返ってきたらどうします?
「いいから明日までだから今日中にやって!」とか言ってませんか?
これはまったく部下に対しての愛情がないので部下にすると無理やりかよって気持ちだけが残りマインドがマイナス状態になりますよね。
明日以降もマイナス状態のままで仕事の生産性が悪くなるしミスもするかもしれない。
では相手に興味をもって接した場合はどうでしょう
「今日何か用事があるの?」って聞きいて、その答えが「買い物に行きたいので」と返ってきたら買い物かよっていう気持ちに。
「買い物って…明日までにやらないとお客様に迷惑がかかるんだよ。買い物もわかるけど違う日にしてこの仕事やってほしい。」って言ったとします。
上司は部下に興味をもって寄りそってる感じですが、買い物行きたかったにという気持ちは部下に残ったままですよね。
じゃあどうするか?
部下の興味に興味をもつ
つまり、部下が「買い物に行きたいので」という答えに「何買いに行くの?」とか「何か欲しいものあるの?」という感じに興味津々で聞けば部下は「バッグが欲しいんですよー」。という感じでコミュニケーションが取れますよね。
「バッグいいよね!俺も欲しいんだよ!今日セールか何かやってるの?」みたいに聞くと部下のマインドはプラスになっていきます。
「セールは今週までやってるんです!明日早く帰れるなら今日はその仕事しますよ」という感じでお互いマインドがプラスのままで話ができます。
話の進め方は少し引き出しはいりますが、部下は私を見てくれてるという感覚になり前向きな発信になります。
相手に興味をもたず、相手の興味に興味をもつ
という意識を持つ事でよりよいコミュニケーションが成り立ち、生産性があがっていきます。
今日はここまで。
ほな!
皆さんが今日も笑顔で楽しくなりますように。
👇自己紹介
👇学び方のコツ
いいなと思ったら応援しよう!
