見出し画像

ABCお笑いグランプリ感想 #42


7月7日に行われた
【第45回ABCお笑いグランプリ2024】ご覧になりましたか?
私は用事があり後日、録画で見ましたが面白かったです。
私が観て思った事を書きます。

*昔はバカみたいに、お笑い番組を見ていましたが、今はTVで放送される賞レースを見るくらいです。
翼さんや子供が注目しているので、録画をしてもらい見ました。普段はリアルタイムの番組を見逃したらソレまで。
追いかけてまで番組を見ないお笑い好きです。
以上を踏まえて、お読み下さい。

お願いしま〜す

【ABC漫才 落語新人コンクール】がはじまり。


2012年から現在の【ABCお笑い新人グランプリ】の名称に。

私が見ていた【ABC〜】は漫才の新人コンクールかと思うくらいチャンピオンが落語家ではなく漫才師でした。

今回、出場した芸人は、コントやピン芸人など色々なジャンルから出場されています。
ダウ90000と陣内さんはセット売り?と思うくらい、やり取りされていました。

次回も見てもらう為、何かのタネを蒔くことは大事だと思います。


この場合、【ABC〜】では
昨年、二組同時得点で準優勝した令和ロマンが出場と、ダウ90000と陣内さんのやり取りがタネのように思いました。

各ブロックで私が気に入った芸人

Aブロックは、天才ピアニスト でした。


ますみさんのリアルに感じさせる、おばちゃん感。
竹内さんの短いキレのあるツッコミ。が好きでした。
ますみさん、器用ですよね~。彼女に釣り合うツッコミやシチュエーションを考えるのが大事かな?と思いました。
ダウ90000も面白かったです。が、最後の2人は必要かな?と個人的には思いました。


Bブロックは、青色1号 でした。


3にんの掛け合いが心地よく聞き取りやすくて笑いました。
シチュエーションも面白いと思いました。
子供が推していたエバースはネタの発想が私の好みでした。
あとは経験値。回数ですよね~。



Cブロックは、かが屋 でした。


世界に引き込むキャラクター。おっさんなのに学生にしかみえない、やり取り。さいごの言葉が好きでした。
令和ロマンも面白かったです。が、くるまさんとケムリさんのバランスが60と40のように感じました。
私が見ていて好きなバランスはボケ50ツッコミ50。好みの問題です。




決勝戦。どのような流れで令和ロマンが最初に登場したのか。
わかりませんが令和ロマンはプロレスで言うヒールをやる事で会場を盛り上げようとしているのかな?と感じました。

一組目、令和ロマン


くるまさんの「友達やめんなよ」
このセリフ。相方の前に友達なのですね。
最近は幼なじみや学生時代に組んだコンビが多いですね。
ビジネスとして売れよう。より、こいつらと売れたい。
が強いように思います。どちらも素敵な考え方です。


二組目、青色1号


ネタは良かったけどリズムが私の好みではありませんでした。
緩急がもったいないように感じました。


三組目、ダウ90000


今回は8人でないとダメなネタに感じました。
最後、急ぎ足のような気がした理由を、う大さんが教えてくれました。時間配分も大事ですよね。



結果、令和ロマンの優勝。おめでとうございます✨
ヒール役が主役に変化したように思いました。

最後にワンピース歌舞伎で出てきたコンビも笑いました。ソレを楽しむ制作側も素晴らしい!

令和ロマン。M−1を優勝した後に【ABC〜】に出る勇気。なかなかのギャンブラーです。メンタルが鬼強いな!と感じました。

今年のM−1も楽しみです。



追伸と予告

自分の中では、お決まりの予告を忘れていました。
記事でタネとか、偉そうな事いっておいて…

全部、夏のせいだ。(M)

追伸は、観てない方に↓

次回は、マガジン更新か、なんつぶです。

よろしければ、お付き合いください。



いいなと思ったら応援しよう!

だれかのん🦔秒で読める
サポートで広がるかな世界。 いただいたサポートは他クリエイターのサポートになるかもしれません。 私の原動力に使うかもしれません。 ありがとうございます😊

この記事が参加している募集