![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150130245/rectangle_large_type_2_946eab14fc7da794c45259291c5ac2ed.png?width=1200)
lookin' for my name
SNSなどでのアカウント名
なんか良いのが浮かばなくて
今はマサカズとかmasakazuとか
自分の名前そのままを使っています。
別に自分の名前に不満はないし
良いのだけれど
アカウント名としてみた時に
マサカズというのはよくある名前だし
他に同じ名前の人がいた時に
区別がつきにくい訳です。
クラウドファンディングなんかで
映画のスタッフロールに名前出します
とか
絵本の最後にみなさんの名前を出します
とか
あーゆー時にマサカズだと
他にもいたりするかもしれない。
マサカズが2人並んでたりすると
一体どっちが僕なんだろう
と、なんだか少し寂しい。
「あ、ほらあのあそこに出てる名前
あれ、俺なんだぜ」
みたいな気分に浸りにくいわけです。
みんなそう思って名前を工夫するのか
なかなか普通過ぎてマサカズはいないかもしれないけど。
そして上手いのが浮かばず結局本名にする。
あまり本名とか出すのもどうかと思いつつも
「スタッフロールとかなら良いか。
SNSで本名だしてる訳ではないし
それとこれとは繋がらないだろう」
と思ってドキドキしながらそうしています。
「本名出してるのなんて
自分だけじゃないだろうか」
と不安になるので
確認してみて他にもいたら安心します。
まあ、そのそれっぽい人が
絶対本名だと言い切れないけど。
以前iPhone上の何かの登録をする際に
masakazuと入れたら
それは既に他の人が使ってて無理だよ
これとかどう?とAppleさんから提案されたのが
ma5ak42u
というもの
これは数字をアルファベットに見立てているという大変オシャレな代物なのだ。
5はS
4はA
2はZ
これを気に入っていてよく使う。
しかしこれにも難点がある。
一瞬なんて書いてあるか分からない。
読んでもらえないのだ。
「マご…エーケー…」
みたいになる。
何か良い名前はないものか。
たぶんそういうセンスがないんだろうなあ。