マガジンのカバー画像

M&Aデザインnote|毎週金曜日更新

161
M&Aデザインの中の人が毎週金曜日に更新! お知らせや普段の仕事の中で気づいたツールの使い方などをまとめていきます。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

7月開催セミナーのご案内。

毎週金曜日のnote更新。今週は月末ですので、 来月7月開催セミナーのご案内です。 今回ご紹介するセミナーは、当社の代表が登壇するM&A無料セミナーをご案内します。 【無料】誰にでもわかるM&A入門セミナー以下の日程で、弊社代表が講師として登壇いたします。 倉敷、名古屋、大阪、京都での開催! 対象は「M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方」となりますが、ご関心のある方はぜひ一度ご参加ください。 M&Aに関する情報をわかりやすくお伝えいたします。 【7月

「formrun」のEFO機能有料化について。

毎週金曜日更新のnote。 今回はformrunについて記載です。 当社のお客様にもおすすめしてきました「formrun」。 よりフォームが最適化できるEFO(Entry Form Optimization)機能の充実に伴い、4月に一部内容変更がありました。 しかしながら、この内容変更に伴いこれまでの有料プランの機能内に含まれていたものが統廃合され、有料オプションとなります。 8月初旬には有料化され、有料化に同意しない場合は現在利用しているフォームの一部機能が動作しなくなる

「関西EDIX」出展のお手伝い。

毎週金曜日更新のnote。 今回は展示会の出展をお手伝いしておりますので、今回は簡単に。 EDIX関西とは関西で開催される「教育総合展」。教育分野の製品などが集まる展示会です。学校教育現場で使えるICTツール類、設備類などが展示されています。 お手伝いしているお客様について株式会社WARK様 東京代々木に本社がある、eラーニング、マイクロラーニングのプロフェッショナル集団です。 こちらのお客様は長くお付き合いさせていただいており、EDIX関西の出展時には、現地でお手伝い

Backlog利用のコツ その2-グラウンドルール設定のすすめ-

毎週金曜日更新のnote。今回は前回に引き続きツールのご紹介です。 前回はBacklog利用のコツ その1「表示や設定のコツ」をご紹介しました。 今回は、その2「グラウンドルールの設定のすすめ」です。 少し長文ですが、参考に読み進めていただければと思います。 1 グラウンドルール設定のすすめBacklogを導入するプロジェクトの特徴として、 お客様だけではなく協業事業者など、関係会社が複数に渡るプロジェクトに利用されるケースが多いのではないかと思います。 その際に利用さ

Backlog利用のコツ その1-表示や設定のコツ-

毎週金曜日更新のnote。今回はツールのご紹介です。 この度、弊社ではじめてBacklogを導入して利用することになったので、 その一般的な利用方法やちょっとしたコツなどを記載しようと思います。 弊社のメンバーは前職等でBacklogを使っていましたので、その経験を元に 導入側(開発事業者など)の視点ではなく、利用側(特にお客様など慣れていない方)向けで書いています。 1 コミュニケーションツールの選定弊社ではお客様の環境や使いやすさに合わせて、さまざまなコミュニケーショ