マガジンのカバー画像

読後寸評

102
読んだ本で感じたことを綴っています。 好きな作家はラディゲですが、最近よく読むのはジェンダー論。A4用紙1枚程度で、800〜1000字程の感想文です。
運営しているクリエイター

#交通新聞社

駅そばの達人が食べ歩いた日本各地の駅ラーメン「全国「駅ラーメン」探訪」

駅そばの達人が食べ歩いた日本各地の駅ラーメン「全国「駅ラーメン」探訪」

本(全国「駅ラーメン」探訪)

全国の駅そばを食べ歩いた筆者による「駅ラーメン」の探訪記です。筆者の鈴木弘毅さんは駅そば約3000軒を食べ歩いた経験から、駅そばの様々な地域性や特徴、ジャンル分けなどを独自に分析したまさにフィールドワークの達人ですが、この駅そばでの法則性を駅ラーメンにも応用して、全国の駅ラーメンを食べ歩いて取材しています。

先ず第1章では、独自のこだわりから「駅ラーメン」の定義で

もっとみる
各地の駅メロ誕生のエピソードを綴った本「駅メロものがたり」

各地の駅メロ誕生のエピソードを綴った本「駅メロものがたり」

本(駅メロものがたり)(敬称略)(長文失礼します)

全国の駅に流れる発車を知らせるメロディー(駅メロ)について、その採用までのエピソードを紹介した本です。私がこの本を知ったのは筆者の藤澤志穂子さんが新聞の人物欄に紹介された記事であり、これはなかなか興味深いと新書版を買って読んでみました。ちなみに出版は交通新聞社という鉄道や交通専門の新聞・出版社です。

プロローグに「紹介する18の駅は、音楽によ

もっとみる