
どれだけ、AIが書く文章が素晴らしくなっても、人間じゃないと書けない「ライター仕事」とは?
AIで遊んでみて、やっぱり確信したのだけど、「消えるライター仕事」には、特徴がある。
いわゆる、
「ネットで調べて、リライトして、SEO対策して検索上位を目指す」
という、広告系のコンテンツ制作、コンテンツライターはいらなくなる。
こういう仕事はやったことがあるけれど、全然できなかった。
周りの若い先輩は、
「わたしがなぜ書けないのか?」
が、とても不思議そうだった。
理由は、そもそも、「ネットでちゃちゃっと調べて書く」という仕事をしたことがなかったから。
さらに言うと、「ネット情報を信じていない」からである。
本当に知りたい情報は、ネットになんか出ていない。
それは、むかしから感じていたことだ。
皆さんは、何かを調べるために、
ネットで検索して、1ページ目から数十ページまで、情報をしらみつぶしに探したことはあるだろうか。
わたしは、ある。
何度も、ある。
それは、仕事だったり、
自分が今、心底、知りたいことだったりする。
そこまでして、知りたい情報の手がかり的なものが、見つかることもあるが、それはラッキーというべきだろう。
ライターって、ネットでそこまでしても出てこない「一次情報」を調べて、取材して、書くものだと思っていた。
「ネットでちゃちゃっと」とは真逆だ。自分にできるわけなかった。
例を挙げよう。
ちょっと古いが、
「ドラゴン桜」を地で行くような、
偏差値30から合格した東大生とか、
高校認定から合格した東大生の、
合格までの話が、
ネットのどこかに載っているだろうか?
もちろん、
2024年に合格した、
いちばん最近の子の話だ。
chatGTPに聞いたら、有名人が出てきた。
へー、あの人もそんなだったの、とは思うが。
倒産しそうな会社の社長の特徴、見分け方は、
どう調べたら出てくる?
チャットGTPでは、まあ、そりゃそうねということが出て来たけど、そういうことじゃなくて~。
満月の日に人が良く死ぬって本当か?
どこに確かな情報はある?
チャットGTPでは迷信と出たけど、むかし調べたら、そうじゃなかったよ。
人間、死ぬ前にどんなふうになる? 下顎呼吸をするって? それどんな呼吸よ?
チャットGTP……。文章で書かれてもわからんつーの。
今、わたしの左足に何が起こってる? どんどん痛くなるけど、病名は何? 治るの? どうやったら治せるの?
どんなプロンプトで調べたらいいんかい?
ネットには載ってないのよ。
自分が持った疑問は、それを企画し、取材しなきゃわからない。
で、
「上記のようなことを教えてくれる取材相手を教えて」
ってAIに聞いて、出てくるか?
取材候補をAIが出してきたとしても、その人が本当にわかるのかまでは、わかんない。
ここならわかるかも! と自分で考えて、アタックして行かないと。
ちなみに、満月~のネタは、葬儀屋さんに聞いた。
本当に、満月の日は、人数増やしておくそうだ。
(20年以上前の話だが)
AIに何か聞くにしても、自分でまず、疑問を持たなくちゃいけない。
その疑問の解決方法を、AIに聞いてもいいけど、あくまでもそれはサブで、
どうやったら、
答えを知ることができるだろうか?
と、自分で思考を巡らす能力を、
人間はなくしちゃいけないと思う。
結局、取材記事の企画、取材は、AIにはできない。
それから、体験ルポ。
これは絶対に、人間でないと無理。
だからこれは、絶対読んどくべきだと思った。
別に潜入までしなくてもいいんだけど、体験ルポ、体験取材っていう、自分しか書けないことを書くには、お役立ちかも。
AmazonやUNIQLOで実際に働いて潜入ルポして、有名になった人だ。
こういうライターは絶対になくならない。
ネットでチャチャッと調べて書いてね、
というのは、AIで十分だよ。ホントに。
さて、そろそろ電動車いすに乗るので、
体験ルポを書くかなー。
いいなと思ったら応援しよう!
