![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123520383/rectangle_large_type_2_29fa9eb86698e42258d9264f95287b5f.png?width=1200)
早起き得意ですか?
〜寒いと布団から出れない〜
おはようございます。
ポニコは寒いと布団から出れない
そんな、若い頃
元々体温も低く35.2°cが毎日だった
なので、すぐ風邪をひく
そんな、20代でした。
そんな私が出産を基に、
![](https://assets.st-note.com/img/1701646185716-nzpJTRFhv3.jpg?width=1200)
体温が36.5℃の平熱になり
健康そのものの様に過ごせました。
子供をもうけて
体温も健康だと思っていましたが、
実は、体温は37℃が本来健康なのだとか…
日本人のほとんどは、
体温低目なのではないでしょうか?
なぜでしょうか?
まだ、その謎は解明されていませんが
体温が1度⤴️上がると免疫力も🆙すると
言う事が分かっています。
なので、免疫力アップ食品等に
注目したいと思います。
朝の目覚めの話に戻りますが、
体温が低かった若い頃、朝苦手でした。
でも、
会社に行かなければならないし
月曜日から金曜日までがしんどかった。
土日で寝溜めしたいくらいでも、幸い私にも
と付き合いする人が出来ると
その方と出かける為に早起きしないとならず
修行だー🧘とにかく楽しく元気になる為に
必要なのだと自分に言い聞かせていました。
少しスピリチュアルな話になりますが
実際、僧侶様等の説法に現世の修行、
死後の修行のお話が出てきます。
そう、この現世は修行の場なのです。
では、この現世の修行で何を学ぶのでしょうか?
これはまた、後日の記事にします。
戻ります。
そうして結婚して、出産して、
旦那さんを会社へ送り出すのも
早起き原則でした。
幸い6:30迄に食事の支度が
出来ていれば良かったので、
ゆっくりの6時起床でも間に合いましたが、
子供が高校生ともなると
部活の為に始発で行く事もあり
それまでにお弁当🍱の用意
心臓がバクバクしながら起きていた日々
就寝時間が遅くなると
朝が辛い
寒い🥶とか暑いとか🥵何にも感じなくなるくらい
必死に早起きしました。
そんな、私、それでも、周りの人には
いつも笑顔だよね😀そう言われるのが励みでした。
今も実は早起きは得意では無いです。が、
やらねばならない事があるので起きます。
相変わらず旦那様の会社の見送りの為
それで今の平熱は、実は36.6°c少し動くと36.8℃と
なりました。免疫力は20代からはすごく⤴️しています。
風邪ひかないので、そう思います。
食生活にも配慮しています。
基本は、実はご飯ではなく
〇〇にしています。
毎回食卓に上がるそんなアイテム
私の記事第二話
『使い切りレシピ』から
そう大根です。
朝は、大根おろしもしくはお味噌汁
![](https://assets.st-note.com/img/1701646676472-AfPadmavXb.jpg?width=1200)
大根を毎朝食べるのは
使い切りレシピでも上げた話ですが、
とにかく消化に良い事と
大黒天様の大好きな食べ物なので、
愛用してます。
我が家は大根が大好きです。
夕飯にも大体大根を使います。
時には大根ステーキ(焼くだけ)
ふろふきだいこん甘辛味噌田楽
もしくはおでん
静岡県なので、海苔入りのだし粉で食べたり
他にもけんちん汁や中華スープとして大根スープetc
基本大根を毎日いただける幸せに
ありがたく幸せに暮らしています。
そう言えば、もう15年程前に
一月10,000円生活等のTV放送がありましたね。
そこでも、友近さんが、
大根をみじん切りにして
ご飯の代わりとしたり
奮闘が見られました。
月1人10,000円なんて我が家の家計簿
見られたのかとドッキリしたものです。
今日もまとまりなく終わってきます。
最後まで読んでいただけて幸いです。
また、よろしくお願いします。
コメント等お待ちしています。
よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![M ponyko O](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120538504/profile_0276467fe4326322fbe5dce4351e744c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)