見出し画像

2024.12.07

柿が熟してやわらかくなってしまったので、ジャムにすることにした。
私は、林檎🍎でも梨🍐でも柿🍅でも、
シャキシャキと歯ごたえがあるものが好き(๑•ᴗ•๑)♡シャキシャキ♡
ライムも入れちゃう。
思ったよりレモンやライムの味が残って、
爽やか+苦味があって、
これは、野菜のグリルの時に、つけて食べてもいいなと思った。
新生姜の甘酢漬けの、この甘酢をあるものに使いたいと思ってます。
なんちゃって野菜しゃぶしゃぶ?
鍋に、まだあるので、おかわりできる。
お散歩にいいコース。
一時期、走ってたんだけど。
ここ、片側は、ずーーっとお家が並んでいて、
反対側は、ずーーーーっと木々があるの。
ここは、自然保護している場所でもあるから、
新たに家が建ったりしないと思う。
目の前に、木々があって、夏は、多分風が吹いて、
少しは、涼しい気がする。
月もくっきり撮りたいんだけど、ぼやけちゃうんだよね。
月明かりが、めちゃくちゃ明るいときあるよね。
電子レンジを持っていないので、
お米冷凍とかできなくて。
今更持ちたくなくて、もう電子レンジなし生活10年くらい。
炊飯器だと美味しくなくなってしまうので、
おひつを使ってる。
おひつも、ちゃんと乾かさないとならないので、
毎日は、お米炊かないんだけど。
考えながら、炊いてる。
続けて食べる時を選んで。
お米は、胚芽米で、
最近、これらをほんの少し入れているんだけど、
もちもちする気がする。
発芽米も、もちもちさせるよね。
この雑穀を使う前は、発芽米を入れてたの。
発芽米も、追加しよ。
20代の頃、おいなりさんの袋、
時々煮て作ってた。
それ以降、作ってなかったけど、
久々に作ろうと思う。
昨日・今日、野菜を茹でたり、定番お惣菜作ったり、
結構いろいろやったので、
今日は、もう疲れた。明日作る。
そのまま使えるのも買った。
「リベルターブル」の「シュトーレン」
美味しそう~。
「リベルターブル」や和菓子に浮気して、
しばらく行っていなかった、
近場にあるケーキ屋さんのケーキたち。
「シュトーレン」食べ比べ。
「リベルターブル」の「シュトーレン」
本格的な感じ。
やっぱり美味しかった。
やっぱり美味しんだよね~。
確実に美味しいのっ!!
クリスマスの時は、クリスマス仕様になっちゃうので、
それまでに、もう一回行かなくちゃ。
この間、中華食べた時に飲んだ美味しかったビール。
あったから、1本買った。
もう1本買うか迷った。
190円ちょっとするのね。
高いって思っちゃった。
普段の日や普通の土日で、この1本飲み切れない気がするので、
お正月の長い休みまで取っておく。
フォローしているお医者様が、お酒は良くないって仰っていますね。
私は、そんなに飲まないんだけど。
リキュールは、甘くて、度数が低めが多いから、
最近は、リキュールをサイダーで割って、たまに飲む。
この写真のは、度数が高いんだけど。
先生が、お酒は良くないって仰っているので、
アルコールの入ってないコーディアルに変えようかな。
でも、たまーーに飲むくらいなら、いいかなぁ。
 飲み口で、味が全く異なるって、再認識。
久々にこのカップ使ったんだけど、
コーヒーの味が、全然、違う。
口に入ってくる温度とか量とか違うからなのかな。
調べたら、やはり関係あるみたいね。
AIによる概要
飲み口が薄いグラスは、飲み物の味わいや香り、舌触りを最大限に引き立て、美味しく飲むことができます。その理由としては、次のようなことが挙げられます。 グラスの厚みや存在を感じさせないため、飲み物の本来の味わいや感覚がストレートに感じられる 口部が薄いため、飲み口がすっきりして飲み物の味をダイレクトに感じられる 冷えたビールの温度をなるべく保ったまま口まで運ぶことができる。
中山美穂さんのこと、びっくりだし、
ファンではなかったけど、悲しい。