
なぜ人は「サ活」に魅了されるのか (社会人が「サウナ」に入るべきポイント3選)
サウナがブームになっています🧖多くの人がなぜサウナに魅力を感じるのでしょうか。現代社会において、仕事のプレッシャーやストレスに悩むビジネスパーソンは少なくありません。私自身も日々多忙なスケジュールな中、心身の健康を保つために「サウナ」を取り入れてきました🧖。多くのビジネスパーソンが「サ活(サウナ活動)」に魅力を感じるのは、リラックスだけではなく、仕事におけるパフォーマンス向上に直結する効果を実感できるからです。今回は、社会人がサウナに入るべき3つのポイントをご紹介します🧖
①ストレス解消

仕事におけるストレスは集中力や判断力に悪影響を及ぼします。特にビジネスシーンでの判断ミスは損失に繋がることもあります。サウナは、温熱効果によって体内の血流が改善して心拍数が上昇します。これによりエンドルフィンが分泌され、ストレスを解消しやすくなります。さらに、サウナ後の水風呂と外気浴による交感神経と副交感神経のバランスを取ることで、心身がリセットされ、リフレッシュした気持ちで次の日に臨むことができます🧖
実際、私自身もストレスが溜まった状態ではミスを起こしやすいと感じることが多いです。サウナに入ることで、毎朝心身を整え、クリアな状態で仕事に取り組むことができ、より適切な判断ができるようになります🧖
②創造力の向上

サウナの後には、脳がすっきりと冴えわたり、仕事に対する集中力が高まります。これは、血流が増加して酸素が脳にしっかりと供給されることで、認知機能が向上するためです。また、リラックスした状態では、普段のストレス下では考えつかないようなアイデアが浮かびやすくなります。新しいアイディアや問題解決の糸口を見つけたいときに、サウナが一つのクリエイティブな環境を提供してくれます🧖
私が過去に10個以上の新規事業を立ち上げた背景には、サウナ後のリラックスした状態でのアイディアもいくつかございます。自分の中で課題をリフレッシュして、新しい発想が生まれることを実感しています🧖
③体力・免疫力の向上

サウナは一見リラクゼーションの場に思えますが、実は体力向上にも繋がります。サウナに入ることで、心拍数が上昇し、短時間で軽い運動をした時と同じような効果を得られます。また、サウナと水風呂を交互に繰り返すことで血管が拡張・収縮し、血流が促進され、免疫力が高まると言われています🧖
特に忙しいビジネスパーソンにとっては、体調を崩さず安定してパフォーマンスを発揮することが求められます。私も定期的にサウナに通うことで、体力の維持とともに、仕事のパフォーマンスを最大限に発揮できるようになりました。社会人になって風邪や体調不良になったことないです!🧖
まとめ:サウナ
サウナはただのリラクゼーションではなく、仕事においても多くのメリットを提供してくれる手段です。ストレス解消、創造力の向上、そして体力・免疫力の向上といった効果を通じて、日々の業務をより効率的に、そしてクリエイティブに取り組むことが可能となります🧖
特に、忙しいビジネスパーソンこそサウナを日常のルーティーンに取り入れてみてはいかがでしょうか🧖🔥
株式会社Repro Accompany 代表取締役
株式会社スポンサーズブースト 代表取締役
西里 将志
九州大学→東京海上→2社経営。九州大学芸術工学部卒業後、東京海上日動火災保険(株)に入社。福岡で3年中堅地場企業の新規開拓営業に従事。その後本店コマーシャル部門で2年半三菱 UFJグループを担当。
現在は「社会性と経済性の両立」という事業理念のもと会社2社を経営。(株)Repro Accompanyでは、『Sales Inclusion:インサイドセールス×障がい者雇用』、(株)スポンサーズブーストでは『Sponsor Boost:企業が大学部活に小口スポンサー出資できるプラットフォーム』に注力中。
福岡出身で趣味はサウナ、利き酒、猫、カラオケ(歌いたがりの音痴)、スポーツ全般(小中高:野球部、大学:体育会ラクロス部、社会人:ゴルフ・ジム・トライアスロン)。第二回営業天下一武道会 優勝。