見出し画像

連休はボーナスタイムでもあり、時短装置でもある

2024.11.05(火)3連休が充実しすぎてて今日からの仕事が心配になるぐらいですが・・・

それでは雑多な1週間をドゥゾ♪(っ'ω')っ))


本業:中小ITの管理職本当は経営者

ここ数年、副業ではWeb記事を作ったりして本当に自分がやりたいところが見えてきた数年。

本業の方が雲行きが怪しい。

会社のトップが不在

しいたけ占いがしっかりそれを示していた気がします。

この1ヵ月会社のトップが不在になると今まで動きのなかったものは見えてきたりします。

これはなにがあったかというと・・・

今の管理職の仕事を圧縮もしくは、他人に預けて新人と一緒に開発の現場に出るというもの。

例:週3日開発現場+残り2日今の仕事。

現役を5年以上離れれば、忘れています。

本社のとある人物からダイレクトにメールがやってきて、心地よくないものでした。

他の組織に対して意見をしてくるタイプの方なので。こちらが何か言わないならヅケヅケいうだけ言う。

私が開発に出れば会社としても利益になります。

しかし、自分自身がもう
「技術的な仕事したいと思ってない(今の仕事が限界に近づいている)」
ってのもわかってきた。

社内でも私は、高ストレス者に分類される人でもあります。(*´-д-)フゥ-3

できるなら:今の仕事週3日→週2やりたいことにシフト

逆に緩やかに退職したい

自分が50歳になるときに自分がやりたい事との大きなズレがはっきりしそう。そこが自分にとってのタイムリミットです。

今週は、大阪から指示してきても相手しないでおこう。

複業:Webものかきやコワーキングスペースマニア

こちらはノンストレスというか、いままで人と会うことも多かったりするので、Web記事に残ったりすると感謝もされてありがたいです。

Yahoo!ニュースエキスパート

月末に向かってハイペースで記事を作成。1日1本書くだけでも本業を抱えている私からするとパワーのかかること。

何とか頑張ったことに拍手( ̄ー ̄)//”” ぱちぱち

課題

  1. noteの自己紹介・仕事依頼が古い
    【未着手】2024年内にすることにした!
    まずはGoogleフォームを新しくすること。

  2. Yahoo!ニュース→noteにリライト
    【2024年分へ】告知系記事を前繰りで出したりしています。

  3. note→SNS発信論記事作成
    【未着手】1年ぐらい下書きに寝かせてる。
    放置する予定。SNSデザインの本も見つけて読み込み中

  4. notion移行の話をnoteにしたい。
    【未着手】そろそろ2025年の手帳も運用が淘汰されそう。

最近Notionでデータ管理しているところもあって問い合わせフォームもNotionでつくれるなーとおもっているところ。

この課題たちも年内に消化できることがない気がしてきた・・・
記録として残させてください。┏○ペコ

休日は?

嫌なことがあった反動で今まで出来ていなかったことをどんどんやっている休日です。

食べて応援!

先日、私のWeb記事をホームページに掲載していただいた蕎麦屋さんにお礼もかねがねランチへ。

今度はカレーせいろ以外を食べてWeb記事に書かせてもらうこともお願いしたり。(←ここはちゃっかり)

人に会って「話をする」とストレスも軽減

川崎市市制100周年のイベントを一人で、ぶらぶらと11/3には見に行っていました。川崎市の地域のことを発信している人なので、今までお世話になった方にもたくさんまちの中でお会い出来ました。

3連休最終日

本業とは関係ない人と会って話しているとストレスも解消されるのを感じて「ありがたいなー」と思いつつ、最終日に人に会ったりイベントに出かけていくのを詰め込むというのはやめて「家族時間」に。

なにも写真は撮らなかったけど、うちのデジタルネイティブ(小4)の自転車が小さくなったので1周りいや2周り大きな自転車へ。

前の自転車の購入時期を見たら、2020年9月(保育園年長)だったので、4年も経てばサイズは全く違うものに。

あっという間に大きくなっていくんですよね。

電動自転車の前に脇を抱えて載せてたかと思うと、もうそこそこの自転車に乗れるように。(・x・ ).o0○

感慨にふけっている火曜日の朝でした。


今週は、本業は4営業日と考えたらがんばれる気がする。

それではみなさんよい1週間を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


いいなと思ったら応援しよう!

みやもとまなぶ
ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!