
「Webものかき」をやって思うこと。vol.9/2021年度確定申告も終わる
2022.02.23(祝)この前の安心創作勉強会のスクショとともに。
タイトルつけるときに確定申告って西暦じゃなくて「令和3年」ってつけるんだろう。
「元号」は、やめてほしい・・・
みなさんは確定申告終わりましたか?私は「完了が見えてきました。」
なぜ「完了が見えてきた」という表現なのかは、あとでわかります。
マネーフォワード×noteで「クリエイターのための確定申告講座 初級編」
2月8日(火) 19:00~20:30に行われたnoteの安心創作勉強会。
いよいよ近づいてきた確定申告シーズン。
みなさんは確定申告について、きちんと理解していますか?
なんとなくは知っているけど、明確には分かっていない……
そんな人も多いのではないでしょうか。
このたびマネーフォワード×noteで「クリエイターのための確定申告講座 初級編」を開催します!
本イベントは、税理士の高橋和也先生から「いつまでにどこに何をするのか?」「自分は対象になるの?」といったところから、確定申告についての基本をくまなく学べる勉強会です。
さらに、今回はクリエイターの活動にも一部焦点を当てた内容となっています。
フリーの仕事や副業で収入がある方、または将来そういった活動をしたい方、知識を身につければスムーズに手続きが進められるだけでなく、「余分に支払った税金が戻ってくる」などのメリットがあるかも?
「クリエイターのための確定申告講座 初級編」を開催します!#安心創作勉強会(Peatix)
確定申告の種類提出後だったのですが、スクリーンショットなどもとっているので、私の経験やらをまじえながら・・・
動画アーカイブ
見逃したり、見たいという方はドゥゾ♪(っ'ω')っ))
ちょっとだけ前置き
“私は会社の副業第一号として「Webの記事を書く」という越境複業を始めたのですが、それはそれで苦労もありながら、たのしくゆるく続けています。 本業より圧倒的に楽しく「ライフワーク」になりつつあります。 そんなところを【noteマガジン】にでも書いていこうかなと”
地域限定の情報/コワーキングスペースの紹介をWeb記事として発信。noteでもリライト版や編集後記付きで紹介しています。
ってことは副業で「原稿料」が発生しています!
確定申告歴
2008年ぐらいからふるさと納税や株/FXの申告など15年近くしているので、毎回書類を集めたりするのは大変ですが、年末までにだいたいのことはしています。(FP3級ぐらいを取得済)
それでは本編
この時期、税理士さん忙しそう・・・(・x・ ).o0○



初級編だけあって言葉の説明を丁寧にされててわかりやすかったです。
所得と収入はサラリーマンの人でもよくわかってない人も多い(自分を含めw)#安心創作勉強会 pic.twitter.com/px4mVMh6LD
— みやもとまなぶ (@m_rifle_captain) February 8, 2022

これはちょっと意外
— みやもとまなぶ (@m_rifle_captain) February 8, 2022
「副業の所得が20万円以下でも還付がある可能性あり」#安心創作勉強会 pic.twitter.com/PVBBhmlsEH
副業所得がぎりぎりの人(雑所得20万円前後)は、そういうことがあるかもしれない。(詳しくは動画を確認してみてください。)
事業所得か雑所得か?

会社員の私が確定申告をした理由は、②はNISAを使っているので株式等の配当所得は申告ナシ。
副業の収入を申告する必要があり、④事業所得 or ⑩雑所得ですが・・・

⑩雑所得で申告。
ここも⑩じゃなくて「④事業所得でやればお得じゃないの?」と思われがちです。(というか私がそう思ってました。)



支払調書ベースではなく
— みやもとまなぶ (@m_rifle_captain) February 8, 2022
「自分が仕事を終わらせたタイミング」
これすごくどっちにしていいかわからなかったところ!#安心創作勉強会 pic.twitter.com/wvL6mv1gUr
支払調書がらみで、確定申告で軽くトラブったので後で書きます。
noteでの売り上げ
対象の人は限られそうだけど、売り上げと経費の見方も紹介されていました。

申告できるぐらいnoteでも収益が出ればいいですけどー(6 ̄  ̄)ポリポリ
経費について
個人事業主をしている人はできるだけ経費のゾーンを使いたいと思うんでしょうねぇー。私は会社の経営層でもあるので毎月「会社の経費」とかも会議で見ているのが副業でも役に立ったりしています。


自宅PCで、FXや仮想通貨などをトレードする人はいくらか家事按分という考え方で申請している人もいるんじゃないでしょうか?
この「按分する割合」は、「根拠をはっきりとすること」と言われていました。(税務署に聞かれて言えればいいレベルだと思いますが・・・)
テレワークが出始めてきて会社で手当てをどうするかも審議したなぁー
控除について

控除もちゃんと知っておいたほうがいいんですよー!
今回、医療費控除は対象になりませんでしたが、寄付金控除を確定申告しました。
申請方法


今回私はマイナンバー方式で申請しました。この苦労ものちほど。
Q&A
いろんな人がどんなのが経費になるの?と思ってるんだなぁ・・・と。







節税対策
これらの式をしっかり理解しましょう!


経費を増やす→キャッシュが減るのでおススメしない
— みやもとまなぶ (@m_rifle_captain) February 8, 2022
所得控除を増やす→所得控除を増やす(iDecoなど)
私の会社ではiDecoは自分しかしてない・・・( *´艸`)#安心創作勉強会 pic.twitter.com/cL7ZAo9RiN
文章が間違ってますが、iDecoをおススメされていました。
このTweetの通りiDecoをうちの会社でしているのは、私だけなんです。
少し額増やそうかな?
2021年度確定申告はどうだった?
こちらは、2020年度(2021/2月)の申請のnote。
ふるさと納税などの寄付金控除、住宅ローン控除の2年目なので年末調整で申告はすんでいて確定申告であたふたすることもなかったのですが・・・
支払調書問題
直前で支払調書おくってくんじゃねーよ(笑)
給与支払っている会社が税務署に申告するのが1月末まで。なので、ほぼ同時に支払調書が来るんですが、、、
今年始めた「マイナンバー方式」スマートフォンでマイナポータルアプリを使って支払調書が来る前にこちらで集計した額で1回目還付申告。
支払調書が1月末に来て慌てて支払額に修正して再度マイナンバー方式で2回目還付申請。これって・・・
二重申請問題
二重申告して大丈夫かなぁと不安になり調べてみたところ・・・
で、その結果が先日きました。
2回目に申告した内容で、還付が行われる予定日の通知。
連絡まで1か月ぐらいかかっているので、訂正処理などその分時間がかかっていると思います。
面倒な二重申告をして税務署さんゴメンナサイ
でもこのマイナンバー方式なんですけど、通知があるたびにスマホをマイナンバーカードにかざして内容を確認させようとするのメンドクサイのよねぇー(-´ω`-)
私は、フリーランサーでもないので副業の収入を申告でこれだけ長文でいろいろとあるので、他の人はいろいろと考慮もあると思います。
3月中まである確定申告シーズン。
控除や申請を確実に通しましょう(o´・ω-)b ネッ♪
いいなと思ったら応援しよう!
