西洋占星術を体験!「迷ったら、道を照らして灯台屋」【川崎市中原区】
2021.04.17(土)ここ数日追いついてない毎日ですが、今日もいろいろとINPUT外出がありそうなので、数日前にUPしてる「Yahoo!クリエイターズの記事」をリライトして・・・
https://creators.yahoo.co.jp/miyamotomanabu
ーーー
なぜか五七五タイトルになりました。コワーキングスペースマニアのみやもとです。
今日は先日訪問した新城WORKというコワーキングスペースの近くにあるずっと前から気になっているお店に訪問してきました。その名も「灯台屋」。
ずっと気になっていた理由は「占い」なんです。
私自身は、占いWeb記事や雑誌を見て1か月のことを参考にする程度。実際に誰かに占いしてもらった経験がなく、武蔵新城に来たタイミングで、灯台屋さんに足を運びました。
灯台屋前
「質大国」の大きな看板が目印!?
カーテンがされていて中の様子は見えないけど、どんな感じなんだろう?
勇気を出して入ってみます。
本日のおみせばん
お店に女性が座っておられて丁寧に案内してもらいました。(ご案内:西洋占星術のmarikoさん)
体温やアンケートを書いたうえで、西洋占星術スタート!
悩んでることありますか?
まずは生年月日と生まれた時間/出身地などをmarikoさんにお伝えし、データを入力されます。
占いに来るってことは、
「何か相談したいようなことがある」
ってことですよね。
私がいつも悩みを深く考えようとはしない性格もあり、少し記憶をさかのぼり・・・
対面で西洋占星術開始。占いの館的なところを想像したかも・・・
テーブルが一つある対話の場所です。
今の仕事に対してと私がやっているブロガー的な複業の事、私とパートナー(妻)との関係性など、どんな星回りなのかお伺いすることが出来ました。会話の内容は、いろいろと思うところ当たっていて、たくさんの気づきを与えてくれる場所になりました。
感覚としては「人と会話して道が少し開ける感じ」。
私が、あとで占いをしてきたことを人と会話したときに「なに座がどうこうとかっていうやつですか?」といわれ、振り返ってみると、一切専門用語が出てこなくって、カウンセリング受けた感じでした。
30分ぐらいあっという間だった気がしています。
夕方にもう一度再訪
この場所を管理されている丸岡さんと話がしたくて、夕方にもう一度灯台屋へ。
占い関係の本がいっぱい!
またここで30分ぐらい話して帰るのですが、この場所を利用して多種多様な方々が「おみせばん」をしながらいろんなことをしているところは初めてかも。
逆にコワーキングスペースはコミュニティマネジャーという中心人物がいるのに対して、時間割でイベントがあるので楽しみが日替わりである
よく考えてみるとこの灯台屋を知ったきっかけは「新城マガジン」という武蔵新城周辺のことを紹介したWeb記事。(【参考】商品は “気づき”。人と偶然がつくりだす、不思議なお店。―――「灯台屋」まるおかさん)灯台屋のHPに灯台屋って「どんなところ?」という文章がよかったので紹介します。
川崎市武蔵新城にあるふしぎスペース
占いのお店のような、そうでないような?
サロンにしては開け放しのような?
おとなのための児童館のような、秘密基地のような。
人が人を呼ぶ、不思議なつながりの場所。
人を扱う人のための、ゆるいよりどころ。
灯台屋HPより引用
気功もやってるみたいですよ!
占いが好きという女性は多いとは思いますが、男性でも占いは歓迎されてますので、一度ふらっと行ってみて体験してみるのが一番。
自粛続きで会話することが減っている方も、会話して癒されれる体験を!
灯台屋
住所:〒211-0045 神奈川県川崎市中原区上新城1−2−3
電話番号:090-1812-7824
公式HP:武蔵新城のセッション&多目的スペース「灯台屋」
アクセス:JR南武線武蔵新城駅から徒歩5分(アクセス方法:灯台屋HP)
2021/03/28(日)Yahoo!クリエイターズ掲載記事
編集後記
Yahoo!の記事ってあまり改行をはさまないようにしてるのですが、noteは見やすく加工したりします。今回はライティングぷりよりは、占いしてどうだったか?ですが・・・
3月の終わりにわたしの前任者(前所長)からの仕事が私のところに回ってきました。そもそも「わたしの前任者」は病気でなくなり、急遽その仕事を引き受けた方から私への引継ぎ。ITの会社にはよくある「個人情報」の関連の仕事なんですが、話としてすごく大変と聞いていて、あまり気乗りがしてませんでした。
占いをしていただいた「marikoさん」には、こういう前提があった上で話すと「それはやったほうがいい」といろんな流れでそういう話になるのですが、長くなるのですが、それをプレッシャー感じて抜けるのが先3年・・・
妻との関係は、この副業やっている「川崎の地域のことを書くYahoo!クリエイターズ」を最初はあまりいい気がしてなかったのです。
私が副業を始めると、家族の時間が少なくなると思っていたから。
ここ数日、副業のレポートしてきた場所を話すようにしたら、家族のお出かけと一緒にネタを探してくれるように。
これ、marikoさんに言われたように「副業のことを話すようにした」ところ、協力してくれるようになったんですよね。
いろいろとヒントをいただいたのですが、長くなるのでこれぐらいで。
この記事を書いた後から「灯台屋ってどんなところなの?」は、いろんな方から話を聞くので、これがアウトプットする発信の力なんでしょうね!
noteでも占いやカウンセリング、コーチングされる方などなど、「場所」というキーワードで考えると、この灯台屋のスタイルは「いいなー」と思われる方は多いとおもうので紹介しました。
ではでは、週末もやってきましたのでよい一日を!(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪