見出し画像

【川崎市川崎区】川崎の先まで行って終着駅「寝転がる猫がいる駅」

2021.10.15(金)週末到来ですが、仕事がまだまだあるー

都会の真ん中の終着駅シリーズ。

何も知らずに行ってみたら「猫駅だった」ドゥゾ♪(っ'ω')っ))

そんなことがあるんですねぇー

https://creators.yahoo.co.jp/miyamotomanabu

ーーー

今まで行ったことのない終着駅へ行く小さな旅「第二弾」。

第一弾の川崎区にある「大川駅」から一駅戻り、安善駅から「扇町駅」を目指します。

画像1

左:安善駅からの様子 右:鶴見線案内図

もう一つの終着駅「大川駅」

【参考】【川崎市川崎区】川崎の先まで行って終着駅。そこにはのどかな風景があった(Yahoo!クリエイターズプログラム)

扇町駅

物流拠点や工場などが車窓から見えます。朝に訪問したので通勤されている方がほとんど。

画像2

東海道本線の鶴見駅を起点とし京浜工業地帯を通る鶴見線の終着駅である。駅のある扇町地区は四方を運河に囲まれた地区で、化学工場が多く立地する。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』扇町駅 (神奈川県)より

終点の扇町駅で、乗車駅証明書発券機を探してここでも発券。

画像3

時刻表も朝と夜に集中しているのは、周辺の勤務状況に合わせて運行がされているようです。

私を迎えてくれたのは・・・「猫」

電車を降りたときに発見した猫。暑いのでアスファルトの上に背を伸ばして寝転がっていました。私は知らなかったのですが「猫の撮影スポット」としても有名みたいです。

私は知らなかったのですが、インターネットを調べてみると「猫の撮影スポット」としても有名みたいです。

画像4

触ってもピクリともしない・・・

触っているのはJR職員の方。話を聞いてみると寒くなると場所を変えてホームの近くなどで猫が休んでいるそう。猫も気まぐれなので、いつも駅にいるとは限らないと思いますが、たまたま終着駅に行って猫がいるというのはラッキー!

扇町駅(無人駅)
住所:川崎市川崎区扇町4-5

画像5

再びJR鶴見線に乗り、折り返します。

浜川崎駅で終着駅の旅は終わり

JR鶴見線浜川崎駅からJR南武支線の浜川崎駅で乗り換え。(交通系カードは、かざさずに乗り換え)

画像6

川崎市内には、まだまだ鉄道の見どころがまだまだあります。また別の記事でJR南武支線も鉄道スポットとして紹介できたらと思います。

なかなか思い切って出かけられない日々が続いていますが、電車に乗って終着駅まで行ってみるという「プチ旅行」も状況が落ち着いたら行ってみてください。終着駅は訪れた方、それぞれの発見があると思います。

2021/08/09(月)Yahoo!クリエイターズ掲載記事

編集後記

大川駅と扇町駅この二つの記事は人気(ありがたい!!)

鉄道シリーズは特に撮影許可が必要なことまでしないので、書き手としては楽なのですが、8月は外出自粛も強く出されていた時なので、なかなか遠くへ行けない場所で珍しかったのもあるかもしれません。

トップ画像が「猫」というかわいい動物に助けられているのもあるかもしれませんが・・・( ´艸`)

いつみてもこの猫は癒される・・・(*´ω`*)

それではみなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

いいなと思ったら応援しよう!

みやもとまなぶ
ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!