![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108968897/rectangle_large_type_2_c3e06c466905ced7ce15df9ddc1e2cc8.jpeg?width=1200)
【東京都多摩市】保育室のあるしごと場/コワーキングCoCoプレイス
リモートワーク予約アプリSuupのアンバサダー(+コワーキングスペースマニア)がお送りする
「突撃!隣のコワーキング!(* ̄0 ̄)/!!」
今回やってきたのは、朝早くの「多摩センター」
![](https://assets.st-note.com/img/1687482110816-2rr1dPV8Wp.jpg?width=1200)
いきなり意表を突いたスタートになりましたか?
サンリオピューロランド自体は関係ないのですが、「子ども」というキーワードでこのキーワードを見てもらいましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1687493950576-GRhfRQyxR1.jpg?width=1200)
自宅でテレワークしていると「子どもが大騒ぎして、ウェブ会議や仕事もままならない」という話、身近でもなかったでしょうか?
小さい子がいる個人事業主の方、子育て支援などをされている方にも、「どんな場所か興味のある!」がいるかもしれないので、リモートワーク場所予約アプリSuupで利用できるコワーキングスペースとして「コワーキングCoCoプレイス」を紹介します。
多摩センター駅
多摩センターといえば「サンリオピューロランド」
![](https://assets.st-note.com/img/1687485065004-k4cfCY7og7.jpg?width=1200)
もう7,8年前の話です。システム導入の仕事でも来たことがあり、全く土地勘がないわけではなく、駅周辺はショッピングセンターになっていて少し離れると住宅街になるという不思議な街です。
この通りをまっすぐ行くと「ココリア多摩センター(駅から徒歩5分)」という場所が今回のコワーキングターゲット。
![](https://assets.st-note.com/img/1687485323618-lAglJ8Sg9W.jpg?width=1200)
このショッピングセンターの7階へ行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687485502020-ldnuExCnm5.jpg?width=1200)
エスカレータでまずは6階まで行き、案内に従って奥のエスカレータで7階へ。
コワーキングCoCoプレイス
エスカレーターとトイレの間に入り口があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1687485989058-f5NWnPWAks.jpg?width=1200)
コワーキングCoCoプレイスに入ってみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1687486496053-FbdUvobexA.jpg?width=1200)
スマートフォンのSuupアプリを起動してQRコードを読み取る準備だけしておきましょう。
利用方法
入店前にSuupアプリをダウンロードと設定だけ済ませておくと便利です。
それではSuupアプリを利用した「コワーキングCoCoプレイス」の利用手順です。
Suupアプリをスマートフォン上に起動
スマートフォンに表示されている「チェックイン」ボタンを押す
受付にQRコード(二次元コード)を読み取る
![](https://assets.st-note.com/img/1687487380096-a027AlgOdy.jpg?width=1200)
以上で終了です。
Suupアプリを利用すれば、現金や電子マネーのやり取りは発生しません。
ちなみに、初回利用だったので受付の方が不在で電話呼び出しました。
Suup利用の方は机にQRコードがあるので読み取って利用開始してもよいとのことです。(私は、Suupで取材するために撮影許可や場所の利用方法を聞くために呼び出しちゃいました。スイマセン┏○ペコ)
退出方法
Suupアプリを起動して「チェックアウト」ボタンを押下し、退店時にQRコードを読み取りで完了です。
(QRコードの読み取りを忘れないよう!)
早速利用してみましょう!
今回はドロップインで午前利用させてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687491707709-lW5xh9c84T.jpg?width=1200)
コワーキングCoCoプレイスは「東京都認定インキュベーション施設」です。
ノートパソコンをもってコワーキングするだけでなく、起業、創業支援もされている場所です。そして、Suupはサービス外ですが「子どもの一時預かり」等もできるようです。
起業・創業支援系のサービス・交流会やイベントについては、ホームページやSNSでも発信されています。興味のある方はSNSをチェックしてみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1687491903211-U8eDSG3w8N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687492110736-Rby5TxHG6y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687492243525-cNLWDY8qGz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687492115449-GgfroGH6pC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687492185378-G2wqgbyQGp.jpg?width=1200)
↑この写真の奥に保育室があって子どもを一時預かりされているとのこと。こどもが近くにいる状態でコワーキングできたらいいですよねー何かあっても安心!
ドリンクエリア
Suupをご利用の方はフリードリンクとなっていますので、飲み物をご自由にお取りください。
![](https://assets.st-note.com/img/1687492203404-ekivQRfYrG.jpg?width=1200)
電話などはコチラ
電話がかかってきたときなどに利用するフォーンブースにこちらの個室をご利用ください。ウェブ会議でもこういう場所があるのは周りにも迷惑かけなくていいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1687492773786-Dnsybq9IAE.jpg?width=1200)
利用してみてどうだった?
まずはこの場所について聞いてみると、利用者で各テーブル席に埋まっていくようです。(写真は、利用者の少ない午前に撮影協力してもらいました。)少しずつ利用者の方が来られていました。
たまたま、受付のところで撮影していたら小さい子どもたちが散歩から帰ってきてかわいらしい姿が見られました。少しほっこりしました。
Wi-FiなどもPC作業には十分な速度があると思うので、1時間や短時間利用よりは1日利用1,650円でまるっと利用すると3時間以上はお得になります。
最後に
今回は「ココリア多摩センター」にあるコワーキングCoCoプレイスをご紹介しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687492676971-hSlJc1yGB0.jpg?width=1200)
ふと窓に目をやるとサンリオピューロランドに向かう人が見えます。
Suupの一つの特徴でもある「ふらっとドロップイン(一時利用)」の利点を使って、ショッピング時の一時利用や子どもを預かりできる「コワーキングCoCoプレイスってどんなところだろう」と見学するぐらいの気持ちで訪れてみるのもいいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1687493745120-ifdvBSLwUG.jpg?width=1200)
まずは一度、リモートワーク予約アプリSuupでお試しで利用してみてください。
CoCoプレイス
住所:〒206-0033 東京都多摩市落合1-46-1 ココリア多摩センター 7階
電話番号:042-400-6975(10:00~17:00)
アクセス:京王/小田急線/多摩モノレール多摩センター駅から徒歩5分
詳細(アクセスページ)
ホームページ:東京・多摩のコワーキングスペース CoCoプレイス
Suup使用可能時間:10:00-22:00
Suup定休日:土日祝
Suup利用料金:最初60分550円/以降60分550円/1日最大料金1,650円
ホームページ
SNS(Facebook/Twitter/Instagram)
✨キャリア・マムが、自治体・公共weekに出展します!✨ 【期間】6月28日(水)~6月30日(金) 【会場】東京ビッグサイト(東展示棟) 20年以上、女性の在宅ワーク支援により、地域の労働力不足問題や、女性の社会復帰支援などの社会課題を解...
Posted by コワーキングCoCoプレイス on Monday, June 19, 2023
FacebookなどのSNSでイベント情報なども。
FacebookなどのSNSでイベント情報なども発信があります。
気になる方はチェック!
MAP
ココリア多摩センターは、多摩センターの駅から「パルテノン多摩」を目指すとわかりやすいです。
Suup
Suup公式noteからもほかのリモートワーク可能な場所を紹介しています。
編集後記
訪れたのは1カ月前。
(5月末で投稿が遅くなってすいません!┏○ペコ)
過去に「子どもを預けてコワーキングをしている場所がある」(子育て支援系の方)と聞いたことがあって、一度来てみたい場所の1つでした。
コワーキングスペースマニアを名乗っていると
「子どもを預けて仕事できる場所の事例って知らない?」
ここは東京都認定インキュベーション施設でもあるので見てほしい施設でもあります。
2分程度の紹介動画があったのでこちらにリンク。
受付不在で電話で呼び出しちゃうというシーンがかかれていますが、事務所からスタッフの方に駆け付けてもらい、丁寧に節寧していただきありがとうございました。
個人的にも「こういう場所がもっと増えてほしい」と思っているコワーキングスペースマニアでした!
いいなと思ったら応援しよう!
![みやもとまなぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144327490/profile_773e60c50a5b63c5eadfec321befba49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)