![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158772494/rectangle_large_type_2_b5090dd6118c3b268914f3cfe954328f.jpeg?width=1200)
【川崎市多摩区】登戸駅前広場に造園アートが出現!「動く森展」で芸術の秋
2024.11.08(金)こちらも展示をやっているうちにー
Yahoo!ニュースエキスパートで投稿した記事をnoteからも。
若い時には自然や植木、造園を見て「いいなー」と思うことはなかったんですが、40を過ぎてアート鑑賞などするようになると途端にいいものに感じてくる。(o゚ω゚))コクコク
まちの中にある展示をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2024年10月19日(土曜)より「第41回全国都市緑化かわさきフェア」がはじまりました!
緑化かわさきフェアに先駆けて先取り情報をお届けしました。
みなさんは生田緑地までどうやって行きますか?
JR南武線を利用している人は「登戸駅から歩く」という選択肢の人もいるかもしれません。
緑化かわさきフェアが始まった登戸駅の様子と「動く森展」をご紹介します。
JR南武線登戸駅
JR南武線登戸駅は、小田急線との乗り換えで大変混雑するポイントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729484965-mILx7BGKlJR9QWPieDAgov0r.jpg?width=1200)
よく見ると目の前に椅子が設置されており、その横には・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1729484978-T5LIn6xvq7kpYOeoZMGPlJBw.jpg?width=1200)
駅でベンチがあるとちょっとした休憩にも便利ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729485014-Aw7ZYtdcux0jgHoWzGQJikBh.jpg?width=1200)
今回紹介したかったのは、登戸駅の1階にあるタクシー乗り場などがある場所で「動く森展」という造園家による展示が行われています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729485051-OW5lqAsbQBtiE8PDLFgwaGXr.jpg?width=1200)
そうするとそこに広がっているのがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1729485066-pgKlIvFBZjwCPGqrDcULMhWa.jpg?width=1200)
登戸駅駅前に「造園アート」が出現!
まちなか造園アート【ZŌEN】動く森展
![](https://assets.st-note.com/img/1729485112-1xRuA9n5c2DaCHhOBqZYw4i3.jpg?width=1200)
造園アートって皆さん見たことありますか?造園作家が作るクリエイティブな空間なんです。
川崎市は市制100周年を迎えました。
全国都市緑化かわさきフェアにおいて、生田緑地はそのコア会場となっています。生田緑地の玄関口でもある登戸駅前広場ですが、現在、駅前の「おみてなし空間」創出に向け、鋭意工事中です。そこで緑化フェア(秋)の期間中、移動式緑化により造園アートの展示をします。まちなかで緑を感じられることの良さや価値、庭師たちの技術を身近に感じていただきたいです。また、生田緑地でも各種イベントを行っていますのでぜひ足を運んでみてください。
複数の造園作家や庭師によって作品が構成されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729485567-9e7Za5LtnGUjwfOEsJdSqQkV.jpg?width=1200)
それぞれ展示には、作者とこの作品に込めた思いが札になっています。作品と合わせて見て行ってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729485582-kIGoLTsKV63ZqEC190cjpHDN.jpg?width=1200)
展示されたアカマツは、2011東日本大震災の年に福島県で山取りされ、
遠路はるばる川崎に運ばれてきました。
大震災を経験した、この「老夫婦」があれから13年を経て今何を語っているのか、耳を傾けてください。何を語っているのか想像してみてください。明るい未来へのヒントが見つかるかもしれませんよ。
なかなか植物を使った表現とメッセージ性のある作品ですよね!
フォトスポットにも
登戸駅のスターバックス前にも「動く森展」の作品があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729485631-ivw28jcYEC4O0kT6Sa5UDBKM.jpg?width=1200)
「全国都市緑化かわさきフェア」だけでなく「生田緑地ばら苑」などにカメラを持ってお出かけする方にもいい季節になってきましたよね!
そんなカメラマンの方にこんな写真を1枚提供いただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729485654-I9eqGxB7rZU0cgfC63TmMank.jpg?width=1200)
まちなかに「緑の憩い空間」ができると季節を感じたりもできます。
登戸駅前広場で行われている庭師が送る造園アートから「芸術の秋」も堪能できます。
ぜひ、緑化かわさきフェアと合わせて登戸駅前広場の「動く森展」の展示を観賞してみてください。
まちなか造園アート【ZŌEN】動く森展
展示期間:2024年10月19日(土)-11月17日(日)
会場:登戸駅前広場
SNS:Instagram(@syokuiku_project)
(外部サイト)川崎発の緑化アートプロジェクト ZŌEN
【参考】
これらの展示を作った庭師等のInstagramリンクを参考に紹介します。
【庭師】Instagramリンク
植和造園:@uekazuzouen
江上造園:@daisuke.egami
亀山造園:@yuuhikameyama
Garden Designe SOWEN:@sowen460
グリーンプラザ大和園:@botanical56
芽ガ根園:@meganeen_withplants28
山川園芸:@yamakawa.engei_tanzawa
八巻園:@yuichi_017
誉し乃園:@yoshinoen1970
little branch:@stihl_yuji
【協力】のぼりと園芸部:@noborito_gardening
2024/10/19:Yahoo!ニュースエキスパート掲載記事
編集後記
最後のスターバックス前の奥様写真は、「笑う」ところです。
こんな時々トラップみたいな遊び心を挟むんだりするのが、「みやもとYahoo!ニュース」です。
それ以降、みんな競うようにここで写真を撮るようになったんですよね。
Web記事でフォトスポット化!( *´艸`)
そして、この展示を知ったのは「川崎市多摩区100人カイギ」。
![](https://assets.st-note.com/img/1731012418-i4vaU1Cnrswgf2GEPcXoBMbK.jpg?width=1200)
つい最近も、駅に立ち寄った際にこんな写真をとったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1731012760-ynwWYejxsDgMoU9ptLhfK3Or.jpg?width=1200)
全国緑化かわさきフェアに合わせた駅前アートイベントです。
登戸駅に立ち寄ることがありましたら17日まで(o´・ω-)b ネッ♪
それでは、みなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
いいなと思ったら応援しよう!
![みやもとまなぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144327490/profile_773e60c50a5b63c5eadfec321befba49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)