![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79754878/rectangle_large_type_2_0e0eb773e25789f0ad217c8f173e56f5.jpeg?width=1200)
【SUMIDA LABO. 】みんなで作るTSO/TOKYOシェアオフィス墨田
2022.06.04(土)この前紹介した東京都と東京しごと財団が作ったシェアオフィスでイベントをするということでお呼ばれのつもりで行ったら
「いつの間にか参加していたという話。」
noteにするつもりはあまりなかったけど、自分のメモとして作成。
□_ヾ( ̄∀ ̄*) カタカタ…
このnote、SNSなどでリンクして紹介したのですが、非常に反響をいただきありがたい。
SUMIDA LABO. ~みんなで作るTSO~
noteに場所の紹介書いているうちにイベントが立ち上がっていたので、こちらでも紹介しておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654062941465-J6Spnipyym.png)
TSOのオープンから1ヶ月が経ち、 多くの方々にTSOを訪れて頂いております。
これからTSOをより魅力的な場所にみなさんと一緒につくっていきたいと考えておりSUMIDA LABO.と題して、アイデアワークショップを開催したいと思います!
コミュニティデザイナーの吉田めぐみさんは都合により参加できなくなったのですが、イベントは開催!
(また、吉田めぐみさんのイベントがあるといいなぁー)
イベントに参加する前に・・・
当日、イベントの時間を間違えて15時に会場に行ったのですが、その間に散歩しながら歩いた写真でも。
(あえて余計なもの挟みます)
最寄り駅が「本所吾妻橋」なのに・・・
自分の会社(大井町)を午後休みにして、大井町→高輪ゲートウェイ駅で乗り換え。
なぜか10分近く歩くのに、検索すると乗り換え候補に出てきてしまう駅。
それが「高輪ゲートウェイ駅」
高輪ゲートウェイなう pic.twitter.com/ZvhLeLWCwa
— みやもとまなぶ (@m_rifle_captain) May 31, 2022
都営浅草線で「本所吾妻橋」に行こうとしたら成田スカイアクセス線に
![](https://assets.st-note.com/img/1654063553643-3cfxD7VGuw.png?width=1200)
え?本所吾妻橋止まらないじゃん・・・
ということで、エアポート快特で浅草まで行って
ホームで普通電車を待つ
はい
▶いいえ
と「歩く」いう選択をしてしまいました。(私は後悔していない)
こういう時に面白い発見がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1654064640306-EiXlN7XrJ5.jpg?width=1200)
途中に「アートストレージホテル」という見慣れないものがあったので写真でメモ。コーヒーのテイクアウトができる場所も発見!
↑これは面白そうだなぁー一度潜入してみたい。
そんなことをしているうちにTokyoシェアオフィス墨田到着
![](https://assets.st-note.com/img/1654064988098-9KPVtWlZqJ.jpg?width=1200)
久々にスタッフの方とお会いし雑談した後、スペースを予約していたのでイベントまで仕事に使わせてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654065212949-h4hE8dJQDP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654065232450-n4tQ4jrTTV.jpg?width=1200)
会員登録もしたので、月に1日ぐらいは会社のテレワークデーには利用する予定。
週1日サードプレイス化計画進行中!
これはまたnoteで発表します。
ここからイベント
イベントを記録するつもりだったんですが、あまりに楽しい時間だったので写真とかとるの忘れてた・・・少ない写真素材でどうやって作るかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1654065687892-BwvNPB9gPD.jpg?width=1200)
盛り上がるアイスブレイク
久々に対面で自己紹介とかした気がする・・・
多数の人とのイベントで複業の名刺交換ってひさびさかも。
今回は半分ぐらい見てるつもりだったのですが、参加者に混じってブレーンストーミングに参加しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654255238303-ALIl5RyUZu.jpg?width=1200)
結局のところ新しいコワーキングスペースに来ている人がやりたいイベントが実現できればいいなというものが多かったと思います。
お祭り
誰かが登壇するイベント
コワーキングスペースの利用者とか近隣の方(商売されている人)フォトコンテスト
ワークショップ
繋がりの増えるイベント
周りの飲食店
地域のよさを取り入れたもの
夕ご飯を交換する
などなど。おもしろい意見がたくさん出てきたので、それはコミュニティマネージャーやTokyoシェアオフィス墨田のスタップの方に実現に近づけてもらうとして・・・
2時間のイベントはあっという間、気づいたら19時前でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1654297136833-RLe2RIW3gA.jpg?width=1200)
「みんなが交流する掲示板」
が欲しいよねという話になり、さっそくコミュニティマネージャーやスタッフの方に作ってもらったようです!
![](https://assets.st-note.com/img/1654255495284-BYBwVqCHdB.jpg?width=1200)
また利用したときにでもこの掲示板が変化してるか見に行って写真を撮った後はSNSにでもアップしていきましょう。
コミュニケーションポイントが生まれて「楽しいことが生まれる場所」になって行ければ仕事する以外のたのしみも生まれてきます。(o゚ω゚))コクコク
最後に
SNS用に写真撮ってたなそれが出てからでもいいかな?と思ったときにメールで送られてきた。言い訳をしておくとワークショップの内容が少ないけど、それはそれで楽しかったという意味です!
![](https://assets.st-note.com/img/1654255486334-aoAzKjnWHj.jpg?width=1200)
コワーキングスペースやシェアオフィスが立ち上がっても、利用者の交流というのはどの場所でもなかなか難しく障壁が多いもの。
「co-working」の文字から「co(=ともに)」部分が欠落しているスペース
も多くあり。フランチャイズ化しているコワーキングスペースによくありがちな…そこは「ワーキングスペース」でしかないという場所。
この課題をどうにかしたいという相談を「コワーキングスペースマニア」として受けることも多くあります。
ワーキングスペースとしてはいい場所でも、そこから自分x協力者のスキルを活かしたシナジーや面白いモノ(よく言われる「イノベーション」的要素)はなかなか生まれてきません。
今回のワークショップやイベントを機会に今後「Tokyoシェアオフィス墨田」がどんな場所になっていくのか非常に興味が持てる時間を過ごさせていただきました。
これからもイベントなどがあれば、お伝えしていこうと思います。
(みやもとが参加すれば(o´・ω-)b ネッ♪)
それではみなさんよい週末をお過ごしください!(* ̄▽ ̄)ノ~~♪
いいなと思ったら応援しよう!
![みやもとまなぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144327490/profile_773e60c50a5b63c5eadfec321befba49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)