
書き始めるのは日曜の夕方
2024.10.07(月)タイトルは、このnoteのことです。
それでもベースだけ日曜夕方で加筆を早起きしてしまった月曜の早朝に。
画像は、本業の仕事で大阪から会社の届け物をしてくれた人の集合場所に指定された品川駅にある郵便ポスト。
こんなのがあるのも知らなかった…
先週も「ネタが結構てんこ盛りでnote分けた方がいいんじゃない?」的な1週間でした。
それでは振り返ってきます。
本業:中小ITの管理職
月末月初が忙しいタイプの働き方をしている人なんですが、そこにかぶせていろんなことが起きるものです。
「またか…」診断書
ITの会社といえど、社内で開発をしているかと言えばそういうこともなく、開発先の指示で在宅勤務をしている人もまだまだ多いのが現状。
自宅で仕事をするというのはそれなりにメンタル面や健康状態が変化するリスクもあるのを、この1年、2年で嫌というほど経験しています。特に単身者なんですが・・・
病院から診断書をもらったんですが、どうしたらいいですか?
数日前にWeb会議や電話でも「なんか困ったことない?」と聞くと「大丈夫です」と返してくる社員からの連絡。
月初の処理がひと段落したときにLINEをみてびっくり。
調子が悪くて病院に行ったら診断書が出たとのこと。
医者より診断書には「休息を要する」という文言で、お札みたいな効力が発生し、仕事から遠ざけるのも「私の仕事」の一つです。
社内、社外関係者は「元気そうにしていたいのに…」という反応で、状況は一変します。とはいえ開発先に行っている社員なので、私も顔をみている状況ではなく、唯一連絡が取れる私に「なんでそんなことになったのか?」と関係者各位から詰められる※ことも。
※注:こういうことは誰でも起きえること。対象者に「なぜ」を問うてもすぐに出て来ることではない。のに「人は聞きたがる」んですよね。
診断書が出てきた本人は「こんなことになって申し訳ないです…」と折り返しがあるも、今まで予防的に連絡やコミュニケーションをとっても起きてしまったこと。
その時にフォロワーの方のnoteを読んでいたのでちょっとリンク。
6月にもフルリモートの体調不良者が出ており、外側から見ると「みやもとの管理不徹底」にも見えると思います。
(それはこっちも聞きたいという気分)
経営者たちからいろんな言葉の槍が飛んでくる毎日ですが「誰のせい」ではなく、対象の人の回復と時間をかけていくしかないと腹を括り気味。いかに対象の社員に火の粉が被らないよう守っていくしかないんです。
ほかにも本業ネタはあったけど、来週に回します〰
複業:Webものかきやコワーキングスペースマニア
Yahoo!ニュースエキスパート
久々に前回記事から10日ぐらい開けたんですが、そのぐらいのペースでも全然書けるのは、noteで常に文章を書いているからかも。
複業・副業は、本業の忙しさに合わせて
分量コントロールを自己コントロールできる
課題
noteの自己紹介・仕事依頼が古い
【未着手】2024年内にすることにした!
まずはGoogleフォームを新しくすること。Yahoo!ニュース→noteにリライト
【スローダウン】まだまだ2023年分が下書きにあるのでブラッシュアップ中。note→SNS発信論記事作成
【未着手】1年ぐらい下書きに寝かせてる。
放置する予定。InstagramやXの運用の本も読み込み中。notion移行の話をnoteにしたい。
【未着手】そろそろ2025年の手帳も運用が淘汰されそう。
ぜんぜんやれてない・・・
そろそろ今年の手帳のことをnoteに書いていきたいところ。(o゚ω゚))コクコク
と思って、いつもの仕事用に使っている手帳を期間限定ポイントがいつも中途半端につく楽天で発注。"ρ('-'* ) ピッ
こんな小話
私がいつもコミュニティFM「かわさきFM」で聞いている午前の番組でのできごと。
そのパーソナリティーの方の投稿から①「おにぎりの本を買った」という情報が発信
おはようございます☀️
— 野村富美江 (@fumie232323) October 1, 2024
10月に入りました😊
行楽シーズンを前に気になる本を購入
レシピ本なのにカラフルなおにぎりの写真集を見るようで楽しい( ˶>ᴗ<˶)
今日もカラフルなサウンドと共に
旬の話題をたっぷりと♡#かわさきFM #かわさきUPSTREAM
メッセージはこちらから✉️https://t.co/L77BDsxqGE pic.twitter.com/S50vP3pPcC
この本を出された方が、②noteのフォロワーにいたような気がして調べたらやっぱり!(。゚ω゚) ハッ
この方noteをよく見てておいしそうだなーと( *´艸`)@hibi_onigiri https://t.co/ykulbZD9CF
— みやもとまなぶ|noteブロガー/コワーキングスペースマニア (@m_rifle_captain) October 1, 2024
Xでリプライしたらラジオ放送中にお互い(ラジオパーソナリティと著者)から反応をもらうという奇跡!(③Xにメンション)
ありがたい…(*´ω`*)
インターネットってお互いが知らなくてもこういうことが起きるんですよね。
①→②→③と繋がっていくのは、出版物を持っている人の特権ですよね!
調べてみると専門家もいる「Yahoo!ニュースエキスパート」でも人気の方でした。
注:みやもとはYahoo!ニュースエキスパートの「地域クリエイター」
色とりどりのおにぎりで、美味しそう(゚¬゚*)
そして、まさに作品は「アート」。
今週あった中でも知らない人同士がコメントが発生した
「うれしかったことの一つ」。
noteに記録しておきます。
休日は?
地域情報の取材をしてたけど基本はお休みモード。
今日一日中
— みやもとまなぶ|noteブロガー/コワーキングスペースマニア (@m_rifle_captain) October 6, 2024
月曜から夜更かしの録画を見てた(半年分)
【 TV 】 ( ̄ *)
これから健康診断です
日々運動を続けているのですが、本日は健康診断です。
この1年継続していろいろとやってることはあるんですが、それはまた健康診断後にnoteにしてみたいところ。
何かしらの結果が出ていることを期待しよう。(*´-д-)フゥ-3
それではみなさんよい1週間を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
いいなと思ったら応援しよう!
