【川崎市多摩区】「登戸・遊園こうしん中」試して使って「こうしんテラス」
2024.09.30(月)一見してバスの停留所みたいな場所が道の途中にできたら?どんなふうにして使いたいですか?
Yahoo!ニュースエキスパートで投稿した記事をnoteからもリライトしてUP。
まちの区画整理が進む中できた場所の紹介です。ドゥゾ♪(っ'ω')っ))
登戸区画整理事業の「登戸・遊園こうしん中」をYahoo!ニュースエキスパートでもお伝えしてきました。
ただいま2023年12月15日(金)から17日(日)まで開催中です。
※もう1年ぐらい昔の話です。
2023年11月にも開催!
2023年11月11日から12日に登戸遊園ミライノバハレの日と同時開催されました。
2023年12月は?
2023/12/16(土曜)にどんなことをやってるのかな?というところ見てきました。
いままでも近隣にお住まいの方とワークショップなどを通じて道路の利活用
検討を継続的に行われています。
「こうしん中テラス」
登戸2号線の歩道部分が広めのスペースがあり、その場所がどなたでも利用できるように開放されます。
その中で、15日から実験的にこの場所を使う利用方法を試されています。
会場の方に聞くといまのところベンチや物の設置は毎日変更されているようです。
クリスマスフォトスポット
充電スポット
スマートフォンの電池が少なくなりやすいそこのあなたに。この日は充電もできました!
ハーブティーの提供
17日(日曜)は16日よりも晴天で7〰8度寒い天気予報になっています。
暖かい飲み物で未知の横にあるベンチでお話しませんか?
本棚カート
自由に好きな本を読んだり、持ち帰れる「本棚カート」が実験中です。
川崎市立図書館からお譲りいただいたリユースの本が置かれています。もし気に入った本があれば持ち帰りもできます。
アンケートボードの設置
登戸2号線について「アンケートボード」が設置されていました。
こういうところでちょっとでも意見を書いてみるというものいい取り組みですね!
17(日曜)のイベント詳細
明日17日は「登戸2号線道路利活用社会実験」の最終日です。
川崎市区画整理事務局の方に説明いただきました。
プログラミングゲーム体験
子供向け芝生広場の設置
「移動式万葉植物園」by 専修大学
クリスマスイルミネーション
ホットドリンク(採れたてハーブティー)
リユース本
電源スポット
店舗の出店はありませんが、ホットドリンク提供があります。
プログラミングゲーム体験は、11時/14時の2回行われたり、子ども芝生広場や専修大学による植物園などゆったりとした日曜日な空間になりそうですね。
このイベントでは、この登戸・向ヶ丘遊園をつなぐ登戸2号線に対するアンケートを実施中です。利用される方の意見が非常に大切です!
「こうしんテラス」の取り組み・ベンチなどの設置は2024年11月まで予定されています。
友人を誘って「こうしんテラスで話しよう」とか「ふらっと出かけて読書しよう」という場所にも自分だけのお気に入りの使い方を試す場所としても。
新たな地域の場所「こうしんテラス」をこの機会に使ってみてください。
2023/12/16:Yahoo!ニュースエキスパート掲載記事
編集後記
12/17(日)という冬の日曜日。16日(土曜)に様子を聞いて急遽3時間ぐらいで記事にしたもの。
当日は冬の日差しがある中で午後に訪れて読書したりしました。
今は積極的に使われている様子はないですがまちの中にベンチがあったり「ちょっとしたスポット」が作られてお茶飲んでいる人がいるぐらいな場所があってもいいものですよね!
「夢と金」読んでたなー(・x・ ).o0○
X(旧:Twitter)過去投稿の検索の仕方
移動中などにすぐ投稿できる「X(旧:Twitter)」。すぐに投稿しなくても記録としてXを使うことはよくあります。
そしてこういう過去を振り返る記事の場合、その行動がすごく役に立つことがあります。
ということで過去投稿の検索の仕方をでした"φ(・ェ・o)~メモメモ
from:m_rifle_captain until:2023-12-18
それでは、みなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪