
【川崎市麻生区百合ヶ丘】サイクリングしていたら歴史が地名になっている絶景公園を発見!
2021.12.21(火)昨日、この記事出すつもりで忘れてた(6 ̄  ̄)ポリポリ
どんどん川崎市内を紹介!
https://creators.yahoo.co.jp/miyamotomanabu
川崎市麻生区。
私は、買い物に新百合ヶ丘に行くぐらいであまり訪れない土地。
つい最近、健康のためにウォーキングやサイクリングで行動範囲を広げている地域でもあるので、私と一緒に麻生区を少しずつ知ってもらえれば!
百合ヶ丘駅からスタート!
ある天気のいい平日に百合ヶ丘駅へぶらりと下車。

以前、Yahooクリエイターズプログラムで紹介した川崎市が実証実験しているシェアサイクルを違う区でも試したくて乗っていた時のこと。

【参考】【川崎市多摩区】川崎市実証実験シェアサイクルで登戸駅から中野島まで利用してみた!(Yahoo!クリエイターズプログラム)
この公園は?
百合ヶ丘は駅から南下するのには、急な坂道を登らなければなりません。
自転車で7分程度(徒歩15分程度)そこで見つけたのがこの公園。

王禅寺見晴らし公園
所在地:川崎市麻生区王禅寺西2丁目6-9
何かこども向けの遊具があったりするような公園ではないのですが、展望台が設置されています。

インターネットを検索して調べてみると「夜景のスポット」として紹介もされています。
天気がいいと富士山もみられるみたいで、初日の出とか見られるのかな?

実は歴史のある地
入口付近にこんな看板があったので読んでみると・・・

ここに来てみるとわかるんですが、見晴らしがいいだけに高台で歴史も残されているような土地だったみたいです。(行ってみて知れるのはラッキーです。)
#王禅寺 の地図に見える「なべころがし」とは?
— 川崎市シティプロモーション (@kawasaki_pr) October 14, 2020
→今の百合ヶ丘3丁目付近(麻生区)。#源義経 の一行が鎌倉へ行く途中でここを通ったとき、#弁慶 の馬が足を滑らせて鞍につるした鍋が崖下にころがり落ち、「弁慶の鍋ころがし」と言われるようになったと伝えられています。#川崎市の気になる地名 pic.twitter.com/kq3hfO5bNS
なんで弁慶は「鍋を持って移動してるの?」というのはおいておきましょう。
実際にウォーキングもしてみた
写真やTwitterの情報だけではわかりにくいところもあるので、休日に「坂道ウォーキング(百合ヶ丘駅から1.4キロ)」してみました。
こんな素晴らしい景色が見られる場所が百合ヶ丘にはあります。
季節も涼しくなり、すがすがしい天気が多くなりつつありますので、散歩道の一つに入れてみてください。
2021/10/09(土)Yahoo!クリエイターズ掲載記事
編集後記
10月に出したYahoo!クリエイターズのWeb記事。対人の取材がなく自分で公園を見つけてネットで調べてみたら知らない情報がザクザク!
実際に「見晴らし公園」というだけあってすごい景色なんですよねぇー
実際に、サイクリングで訪れた後、別日の天気のいい早朝にムービーを取りにウォーキングしました。私の記事は「体験しているようだ」といわれることがありますが、私自身が体験していなければ書けませんw
いろんな方にTwitterで反響をいただき、川崎市シティープロモーションTwitterにまでリツイートされて、こっちがびっくり(。゚ω゚) ハッ
ありがたい話です。(●´ω`●)
公園に隠された歴史これもまた発見!
普段はそんなこともない小さな公園でも「これだけアピールポイントがある」と思うと「ライティングの練習になる」と思うことも。
私の場合は、写真が多めなので「Webライティング」というほどでもないですが・・・こういう土地に対する紹介というのも面白いと思った記事作成でした。
ということで、今日も一日頑張りましょう(* ̄0 ̄)/!!
いいなと思ったら応援しよう!
