
【川崎市川崎区】かわさききたテラスで「FF7リメイク」アクリルスタンドを発見!
2024.10.23(水)これはまた「マニアなある一部の層」にしか届かない記事ですが、Yahoo!ニュースで書いちゃったんですよねー(自己満足…)
それでは、Yahoo!ニュースエキスパートで投稿した記事をnoteからもリライト版でドゥゾ♪(っ'ω')っ))
子どものころに夢中になったゲームは大きくなってからも思い出深いもの。
年末にふらっとJR川崎駅北口の「かわさききたテラス(観光案内所)」という場所で思わず衝動買いしてしまったものをご紹介します。
かわさききたテラス
この「かわさききたテラス」はどんなところかというと
川崎駅北口行政サービス施設(かわさききたテラス)内に観光案内所を設置し、観光情報の提供を行っています。

JR川崎駅北口からすぐなので情報収集などに立ち寄ることもある場所で、毎年この時期に人気があるのが、工場夜景カレンダー(THE FACTORY STYLE2024)。

ふるさと納税の返礼品などにもなっています。
川崎工場夜景バスツアーや川崎工場夜景クルーズなども行われています。
クルーズに関しては感染症の影響でキャンセルになった苦い思いであり・・・

そして、この観光案内所に入ったところ「妙に気になるもの」を発見してしまいました。
ファイナルファンタジーアクリルスタンド
「おー!ファイナルファンタジーの世界観!!」

「MIDGAR Night Cruise FINAL FANTASY VII REMAKE」という川崎工場夜景をファイナルファンタジー7の魔晄都市ミッドガルに見立てたクルーズイベント(終了)で販売されていたアクリルスタンドがかわさききたテラスで販売されていました。
これは、見た瞬間にクルーズイベントには行ってないけど「衝動買い」です。
↑ど真ん中世代
「MIDGAR Night Cruise FINAL FANTASY VII REMAKE」のホームページ(外部サイト)によると各日40個、一人1個までとの記載。
ほしい方はかわさききたテラスまで行ってみましょう!
かわさききたテラス
神奈川県川崎市川崎区駅前本町
観光案内所
平日 9:00~20:00
土・日・祝日 9:00~19:00
12/29~1/3 9:00~19:00
電話:044-200-2022
川崎市ホームページ:観光案内所について(かわさき きたテラス内)
「MIDGAR Night Cruise FINAL FANTASY VII REMAKE」のレポート
『FF7 リメイク』川崎工場夜景クルーズを写真多めでリポート。身近に存在するリアルな“ミッドガル”はノスタルジックも感じさせるファンタジーだった(ファミ通.com)
開封して組み立ててみた!
さっそく持ち帰り組み立て開始。

スケールとしては「たばこの箱」ぐらい(W60×H83×D36mm)
手に入れただけで優越感に浸っています。
小さなファイナルファンタジー「魔晄都市ミッドガル」が目の前に。
みなさんのデスク上のインテリアなどにいかがでしょう!
編集後記
結局、「川崎工場夜景がFF7の世界観に似ているのでクルーズ企画があってそこで作られたアクリルスタンドが観光案内所で売ってますよ!」という内容。(まとめたら2行で説明できたw)
1300円が高いと思うかそうでもないと思うかはゲーム(FF7)が好きでやったことあるかないかで分かれる気もします。小さい子よりは、ゲームをやったことのある40代ぐらいをターゲットにしている商品。
ゲームの世界観と観光名所を一緒にするってのもいいかもしれないですね!
それではみなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
いいなと思ったら応援しよう!
