ワクチンを打ってから温泉へ
薬効を期待して、体調不良の時に温泉に浸かりにいく人も結構いるそう。腰痛とか、謎の皮膚の痛みと思った不調とか……実に様々な体調不良で……
実は、温泉の40度くらいはちょうど細菌の喜ぶ温度でもある。
帯状疱疹のウィルスとかって、お湯でどうなるんだっけ? 帯状疱疹の初期症状は痛みで、皮膚症状はその後別に現れる。しかし、感染リスクは痛みがある時、どうだったっけ?
身内がとある皮膚症状を患ったことがあった。症状としては水疱が脇腹に一つのみで、痒みが強いと言っていた。藪に入った時にダニに噛まれたとしばらく騒いでおり、私も「寝てる間にかき壊したんじゃない? 掻かない方がいいって……」などと、ダニ以外の原因を考えすらもしなかった。受診したら、背中の同じ高さにもう一つだけ水疱があり、帯状疱疹だった。
案外、誰でも知ってる感染性の疾患も、初期や非典型的だと気が付きづらい。ましてや、自分がまさか、と疑わずに疲労を癒そうとすることもあるだろう……
すると、温泉へ浸かりに行くのは、免疫力があり、ワクチンを接種した後の方が無難に思えてしまう。
源泉かけ流しで人が少ない場所ならば、むしろ喜んで温泉に入りたい。とはいえ、混雑している時は…… やっぱり、ついつい慎重に動きたくなる自分もいる。
人生を一時停止させるのは難しい。楽しみも息抜きも大切だ。
だからこそ、打つべきワクチンを打ってから、温泉に浸かるというのもいいのではないだろうか?
今を大切に生きよう!
いいなと思ったら応援しよう!
ぜひサポートよろしくお願いします。
・治療費
・学費
等
に使用し、より良い未来の構築に全力で取り組みます。