マガジンのカバー画像

心理統計学

51
統計学に関する記事
運営しているクリエイター

#統計学

統計的な推測~高等学校で学ぶスキルまとめ

Cover Photo by Christopher Burns on Unsplash 数学B「統計的な推測」の学習内容について、…

統計的な推測~区間推定って、何を推定するんですか?

Cover Photo by Christopher Burns on Unsplash 統計的な推測:区間推定前回から区間推定の話…

統計的な推測~標本平均とか標本分布とか、「標準誤差は標本分布の標準偏差」とか、や…

Cover Photo by Christopher Burns on Unsplash 統計的な推測:区間推定いよいよ区間推定の話…

統計的な推測~いよいよ仮説検定だ!

Cover Photo by Christopher Burns on Unsplash 統計的仮説検定(帰無仮説検定)「解説」に掲…

統計的な推測~二項分布と正規分布

Cover Photo by Christopher Burns on Unsplash 正規分布で近似しよう前回は、二項分布のおさ…

統計的な推測~とりあえず二項分布のおさらいまで

Cover Photo by Christopher Burns on Unsplash 数学B「統計的な推測」数学Bでは「統計的な推…

条件付き確率、独立、期待値:確率の学習は抽象度を増す

Cover Photo by Christopher Burns on Unsplash 数学A「場合の数と確率」一番下に記されている「用語・記号」を見てわかるように、nPrやnCr、あるいは階乗を用いた計算など、順列や組合せの計算を正しく行うことが、授業の中心になるのかもしれません。しかし、統計学を学ぶにあたって重要なのはそこではなく、タイトルに書いたように「条件付き確率、独立、期待値」の3つの概念について理解することであると思われます。 「独立」について 「独立」に

何度もサンプル調査したら有意差が出るに決まっている。そんなことを売りにしてどうす…

Photo by Crawford Jolly on Unsplash ちょっとしたシミュレーションをしてみます。 まず、…

散布度の指標をどう作るか~平均値からの偏差か中央値からの偏差か。絶対値をとるのか…

Cover Photo by Christopher Burns on Unsplash どうして2乗してから合計するのか前回、分散…

数学Ⅰ「データの分析」で学ぶこと

Cover Photo by Christopher Burns on Unsplash 小中学校に続いて、高等学校の数学科で学ぶデ…

統計学習の参考になりそうな教材リスト:中学校編

Cover Photo by Wim van 't Einde on Unsplash NHK for School小学校のときにもいくつか取り…

中学校までに学ぶデータ処理スキルまとめ

Cover Photo by Wim van 't Einde on Unsplash 中学校学習指導要領から、数学D領域の内容を読…

中学校で身につけるデータ処理スキル

Cover Photo by Wim van 't Einde on Unsplash 前回まで、中学校学習指導要領D領域「データ…

いよいよ標本調査だ!

Cover Photo by Wim van 't Einde on Unsplash 中学校3年生では、標本調査が扱われます。これまで学習してきたデータの可視化、代表値、そして確率の学習がここで統合されるというわけです。 中学3年生標本調査の意味と必要性最初に書かれていることは、標本調査の意味と必要性を理解する、ということです。これまでは(特に小学校では)、典型的には「クラスの全員に聞きました」のような形での、ごく小規模な集団に対する全数調査について、そのデータを整理す