![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147272018/rectangle_large_type_2_2cdaf78c3279096b5117b71cae89ba4f.jpeg?width=1200)
2024-07-14
睡眠スコアが 67 点。昨日が異様に良かったが、今日は異様に悪い。"深い睡眠の時間"が極端に低いのが原因。寝る前に水分を取りすぎて、トイレに行きたい状態が長かったせいかも
昼からジムの一日体験。その前に、近くのショッピングモールでアイスコーヒーを飲もうと企む。3 階のカフェはお昼時で満席だったが、2 階のサンマルクは余裕で入れたので、そこで 20 分くらいくつろいだ。アイスコーヒー幸せ
サンマルク、お昼時だっていうのに待たずに入れるとは、人気無いのだろうか。L アイスが 420 円とちょっと高いからかな
ジムの体験は、思ったよりもスンナリと。U バウンド まで時間があったので、20 分ちょっとランニングマシンをやったり、ストレッチやったり、腹を捻ったりして時間を潰していた
すでにジムに入会済みの妻が来て、U バウンドの開始を待つ。妻のジム仲間の方々とご挨拶
初 U バウンド、やはりキツかった。最後の 3 曲くらいは足が上がらず、体力的も厳しかったので、申し訳ないけどノンビリやらせてもらった
U バウンドがキツイというよりも、体力が全然無いんだよな…分かっていたけど、改めて思い知った
U バウンドが終わってからジムの風呂に入る。なかなか大きい。そんなに人もいなったので、こちらもノンビリと入浴できた
妻と一緒にジムから出た後、ショッピングモール内で遅めの昼食。肉が食べたい気分だったので、ヒレステーキ 120g にした。余裕で食べられたので、次回は 150g にしよう
帰ってきてからは、一休みした後、昨日の Dub track の kick の音をちょっと直す
他の音が鳴ってない剥き出しの状態だと、kick が前に出過ぎていて違和感が強かった。高めの周波数を切ってもイマイチ良くなかったので、別の kick の音にして音量を調節し、馴染んだカンジになったので、一旦これで stop
出来上がった mp3 を Sound Cloud に上げて聴いている途中にちょっと寝てしまった。すぐに起きたけど、その後は YouTube を見たりしてノンビリ過ごした
https://visualstudio.microsoft.com/ja/visual-cpp-build-tools/
Kaggle で nbconvert を使いたいので、Windows local にインストールしようとしたが、C++ build tools が無くて install できなかった
C++ build tools を install した後、 argon2-cffi-bindings と jupyter_contrib_nbextensions を install
しかし、jupyter nbconvert を実行すると、"ImportError: cannot import name 'secure_write'" が出る
pip install --upgrade jupyter_client で解決
ついでに incompatible 表示が出た nbconvert 自体も upgrade し、使えるようになった