5歳の子供に、「なぜサンタがクリスマスにプレゼントをくれるのか」について伝えてみた
クリスマスまで、あと10日。
来るべき次のクリスマスに向けて、お子様とのやりとりの参考になれば、と思い投稿します。
ーーーーー
クリスマスは、何となく家族や恋人と集まりたい日ですね。
クリスマス前には、保育園で話題になるのが「何のプレゼントをもらうのか?」ということ。
保育園から帰ってくるたびに息子は、
👨「○○君は、Nintendo Switchをもらうんだって!」
👨「○○君は、ドラムセットを買ってもらうんだって」
と何やら高級なプレゼント情報を持って帰ってきてくれます…。
本人もなんとなく「クリスマスは1つだけしかもらえない」という暗黙のルールを理解しているのか、毎日悩みながらも決めようとします。
👨「パウパトロール(テレ東)のおうちがいいかな・・」
👨「やっぱり、仮面ライダー(テレビ朝日)のベルトにしよう!」
👨「いや、やっぱり、ヒックとドラゴン(ドリームワークス映画)のフィギュアにする!」
と毎日毎日変更されるプレゼント候補。
欲しいものはたくさんあるようで、どんどん金額感も大きくなってくる…
そんな物欲爆発気味の息子(当時5歳)に、
「なぜ、クリスマスにサンタが来るのか、なぜプレゼントをくれるのか」
絵を描きながら説明してみました。
なぜサンタさんがプレゼントを持ってくるのか。
~~~これ以降は、5歳の息子に話しかける言葉で進みます。~~~
「なぜサンタさんがプレゼントを持ってくるのか、知ってる?」
実はね・・・
昔々、キリストという人がいました。
キリストさんは「友達や家族を大切に、困ってる人を助けよう」と言った人でした。そのキリストさんのお誕生日だから、12月25日(今日)は、みんなが誰かに優しくする日になりました。
キリストさんの教えである「困っている人を助けよう、みんなに優しくしよう」という考え方が、いいな~と思った(共感した)サンタニコラスさんも困ってる人に優しくしました。
このサンタニコラスさんがサンタさんの始まり。
サンタニコラスさんは、死んでしまって、もう今はこの世にはいません。
サンタニコラスさんみたいに、「人に優しくする」ことがいいなと思った色んな色んな人が、大切な子供達に優しくしたいと思って、全世界の子供達にプレゼントを配り始めました。
サンタさんは、世の中にたっくさんいます。
その中には、○○君(息子)のおおじいちゃん(曾祖父)もいるんだよ。でも、みんな天国にいるから、空飛ぶ赤鼻のトナカイが天国からサンタとプレゼントを連れてきてくれるんだよ。
「じゃあ、クリスマスは結局何の日なんだと思う?」
それは、み~んなが、み~んなに優しくする日です。
○○君(息子)も、誰かをハッピーにする日なんだよ。
クリスマスってハッピーな日だよね。クリスマスのケーキを食べたり、チキンを食べてパーティしたり、プレゼントを交換したり・・・楽しいよね。
もちろん、クリスマスだけじゃなくて、年がら年中、人に優しくすべきだけど、それを毎日頑張ってる○○君(息子)を空から見ていたおおじいちゃんが、
「○○君、いつも誰かをハッピーにしてくれて、優しくしてくれてありがとうね」
という気持ちを込めてプレゼントをお空から持ってきてくれるんだよ。
ありがとうだね。
○○君は、お母さんのこと、毎日ハッピーにしてくれてありがとうね。お父さんのことや、おばあちゃんのこと、おじいちゃんのこと、おともだちのこと、ハッピーにしてくれてるよね。
お母さんも、とっても嬉しいから、12月25日は○○君にクリスマスケーキを作るね。
親として、伝えたかった事
伝えたかったことは、一つ。「人をリスペクトすることの大切さ」。
誰かのハッピーを想えることができれば、きっとそのハッピーは息子に還ってくるはず。
傍を楽にする(=はたらく)ことで、こんなにも世界は良くなるんだから。
息子はわたしが話し終えると一言「みんなをHAPPYにするの、大事だね」と言ってくれたので、伝わったかな☺️
さて、サンタさんはくるかな?きっとくるよね🎅🤶
一年後の息子
実は、これ、去年の話です。あれから、一年経ちました。
去年のクリスマス当日、もちろん、プレゼントが息子の枕元に届きました。プレゼント(結局、ヒックアンドドラゴンのフィギュアにしました)を嬉しそうに抱きしめながら、冬の間は、どこに行くにも持ち歩いていた息子。
(これが、当時描いて説明した絵です…)
今年もクリスマスの季節がやってきます。息子は一年私のことを心からHAPPYにしてくれました。「ぼくがやるよ!」と率先して、お片付けや配膳をして、傍を楽してくれています。
是非、皆さんもクリスマスの前、
「なぜ、クリスマスにサンタが来るのか、なぜプレゼントをくれるのか」
家族で考えてみるのはいかがでしょうか?
▼傍を楽にする=はたらくについて書いた記事はコチラ
▼ほかにもこんな記事を書いています
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?