最近のトップPV記事考察をすると、「ウケる」話題のは、ぶっちゃけ度が高めと気づいた話

そういえば、ダッシュボード

明かしたことがなかったなー、と思った。

画像1

最新版の読まれている記事は、こんな感じらしい。

コロナショックは、書いた途端に急にPVが伸びたやつ。

コレの前がたしか、固定記事につけてた「迷惑をかけずに死ねるなら…」だった。

私の中の、活動のきっかけになった大きな気持ちの変化について書いていたものなので、これを読んでから、いろんな記事を読んでもらっていた。そう考えると、伸びるのは必然だったのだが、

コロナについては、完全にワードの強さな気がする。あとは、やはりみなさん、この状況下でなんとか、生き残りたい、戦い方を見つけたい、という人が、note民には多かったのかな、という感じである。

次点が「愛」についての前後編になった記事。

これが、伸びるのも、私のスタンスの理解を考えると、多分必然…あとは、ぶっちゃけ度が高いからなのかも?前編は私と親との関係性の中での「愛」の認識の変化…後編は私と出会った異性との関わりの中で「愛」の受け取り方が変わった、的な話をしている。あとは、写真選びが、話と上手いことリンクしたのも一因な気もする。


「優しさのリレー」の話、これがきちんと見ていただけてるのが、本当に嬉しい!…こちら、本当に初期に書いた記事を書き直したもので、伝えたかったことが、読まれるようになった、というのは、私の中のnoteの取り組み方が固まってきた、ということなんだろうな、と思う。

そしてこの記事きっかけに、他の方から関連記事を書いていただけたのもかなり大きい。発信活動の中で、この考え方がもっと浸透してくれば生きやすくなる人増えるのでは…!と思っている私を救ってくれた考え方なので、読んでもらって、バトンを受け取った人たちが実践していってくれてると嬉しいな、っと思っている。


画像2

最近の活動のスタンスになっている記事だと思われるものが、ちょっと伸びている。珍しく、音楽と絡めていたりするので、楽しい記事だと思う。

今の私はこの記事を書いた状況とは、かなり変わった気がする。…精神的に、めちゃくちゃ満たされるものを自覚できたから、「声が出ない」については、継続中だけど、「今」を伝えられる人が、身の回りにいてくれて「孤独」は小さくなった気がする。でも、孤独は孤独で大事だとは思うが…孤独に殺されないように、動いた結果、今、すごく発信活動をすることで満たされている。

音声配信も伸びている。これは、自作台本の朗読で、励まし系ボイスを目指したものだった。声活動者ぽい投稿になったんのではないだろうか…今はTwitterでシチュエーションボイス活動などもしているので、この記事で興味を持っていただけた方はTwitterも確認すると、「声」の励ましをたくさん受け取っていただけると思う。


あとは、異性の記事…こちらもぶっちゃけもの。けして被害者アピールとかの意図はない。が、異性に対する目がだいぶ…特殊な話をしてみたかっただけなんだが、やはり、成人女性の恋愛観って、関心持たれるのだろうか?


この中で、異質なのは、現在の動ける度合いで活動内容を変えている、という行動分析の記事。

案外、動けないけど、頑張りたい人たちっていうのが、一定数いて、そんな人達の活動の参考になれているならいいのにな、なんて感じる。私みたいに、社会的瀕死状態であっても、自分らしく生きることはできるんだ!というものを伝えられていたらいいのだが…


あとは人間関係の「友達」の記事。これは、きっと、悩む人が多いのと、一度身につけたら、きっとずっと活用できる考え方…いわゆる教訓話の記事として、読んでいる人にもすぐ活用できる内容が多いからなのかな、と思った。あとは、この記事のサムネが、とてつもなく素敵な画像なので、一目惚れした写真…記事のアクセスに写真の良さ、内容とのリンク率はかなり大きいな、という仮説が確信に変わったのがこの記事な気がする。


なんか、書けそうなことはもう、

一通り書ききった感があるのだが、

読んでくださってる人からネタを募集したい。

こんな考え方の人間の、「〇〇」に対して、何を思って、どう関わっているのか、みたいな…

多分何かしら物事は考えている頭なので、そういう思考の垂れ流し、な記事でもよければ、書かせていただきたいなって思っている。

ぶっちゃけたりするのは、私という人間がこの文章に強く出てくることなので、人間に惹かれていただいているかな、と思い、まあ、こんな自分も許されるんだなーと、自己肯定感が高められている気がする。

自分をさらけ出すと、案外、苦なく、ウケは作れるのかもしれない…


いいなと思ったら応援しよう!

m.
いただいた支援は、描く発信の機材(今使っているペンもサポートや記事購入のお金で購入しました)や他のnoteユーザー様の支援、将来みつけたい目標のために使わせていただきます!