マガジンのカバー画像

自分会議「私はどう考えるか」

8
様々な問いに考えを巡らし、屈橋毬花という一人の人間の輪郭をはっきりさせていくマガジンです。「問い」は随時募集中。匿名質問としてnoteで一つずつ答えていきます。全文無料公開期間は…
運営しているクリエイター

記事一覧

noteを始めて6周年が経って思うこと

noteからのお知らせで、noteを始めてから6周年が経ったことを知った。 20歳から始めたnote。 …

2024年に叶えたい理想のわたし

2024年の抱負・目標、いかがですか? 私はというと、社会人になってからは特に一年の振り返り…

100

地域のためより私のためのまちづくり

地域のために何かしたい。 そう思い始めた10代。あれから10年が経った今、地元や移住先でも住…

「住めば都」も「信頼」も動かにゃ全部絵空事2023

絶対に年内に振り返りnoteを書くんだと意気込んでいると、あっという間に2023年も最終日。 超…

駆け出しでもプロ意識を持つということ【数行日記8月下旬編】

08.21.Monday【嘘みたいに暑い】 平年、8月の平均最高気温は28℃らしい。はずなのに、最近は30…

新しいことに慣れ始めて思うこと【数行日記8月上旬編】

08.01.Tuesday【見せたがり発揮】 新しい仕事の記事が初めて日の目を見る日。 Twitterでも告知…

100

自分探しの定義と意義と

質問がきた。 「あなたにとっての自分探しとはなんですか」 自分にとっての「自分探し」ってなんだろう。 自分探しの定義デジタル大辞泉によると「自分探し」とは、「それまでの自分の生き方、居場所を脱出して新しい自分の生き方、居場所を求めること」と書いてある。 うーん。まさしく。 では、私自身が自分探しとは何かと言われたらどう答えるか。 「自分が心地よく息を吸うための生涯続く自己分析と自己理解の反復」 自分探しは答えを見つけることではない。一度の行動で終わるものではない

¥100

「どっちでもいいよ」に苛立つことをやめられない

複数の選択肢に悩んだとき、相手に「どれがいい?」と訊くと「どっちでもいいよ」とか「どれで…

100