
心の声と頭の声 あなたが苦しい理由
人は一日に6万回以上も思考しているそうです。
次々浮かんでは消えていく思考。
私はその思考の全てを自分の考えで、自分の声だと思っていました。
だけど、自分の声を頭の声と心の声
この二つに分けられるようになると
少しづつ本当の自分で生きられるようになります。
頭の声とは、
~しなくちゃいけない、こうあるべき、~してはいけない、~すると失敗する、嫌われるなど
自分を抑圧、制限、ジャッジ、比較するような声です。
心の声とは、
好き嫌い、快不快、楽しい、楽しくないなど
感覚的で欲求に素直な声です。
私たちは、社会の中で
頭の声を優先させて自分をコントロールせざるを得ないことが多く、
心の声を単なるわがままと捉えてしまい、自分を律するあまりに
純粋な心の声が聴こえなくなってしまうこともあります。
まさに私はそのパターンで
頭の声が強すぎて、なにをやりたいのかわからない。
自分の本音がわからない。
何が好きなのかもわからない。
心が動かない状態になりました。
この状態が長く続くと鬱になったり、無気力で日常がつまらなくなっていきます。
一人でいる方が落ち着く。
だけど一人でいても疲れたり、不安になったり、休んだ気になれないのは、
頭の中の思考が忙しすぎるからです。
今は自分でこの区別ができるようになったので、
心の声に従おうという選択を取れるようになってきて
楽になってきました。
自分自身では自分を制限したり、抑圧しているということに気付かず
無意識で頭の声優位で過ごしていることが恐いことだなと思います。
人生を振り返って、八方塞がり、絶望と感じていた時を思い返すと
まさに、頭の声ばかりで自分を制限の檻に閉じ込め
責めたり、こうあるべきが邪魔をして動けなくなっていたんだと思いました。
苦しい。
追い詰められた先にやっと出てくる苦しいという心の声。
そんな心の声は、発したところで当時の私は
受け止めることもできず
なぜか涙があふれて仕方ない。
身体からのSOSのサインも私はどうしていいかわからなかった。
自分の心の声を大切に聞けていたなら…。
そんな後悔をした頃にはもう
心の健康は失われていました…。
頭の声はあなたの声のようであり、あなた自身の声ではありません。
あなたが幼少期から作り上げてきた思い込みや
他人から言われ続けてきた声がいつの間にか自分の声となって
頭の中に響いているのです。
良い子でいなきゃいけない。
早くやった方がいい。
こんなことしたら嫌われる。
わたしなんかがしてはいけない。
心の声を聴いてあげましょう。
私はこれが好き。
やりたくないな。
あれが欲しい。
これがやりたい。
心の声を聴くこと、本音を知ること
自分のことなのに聴くのがちょっと怖い気もします。
その怖さの訳は聴いてもらえないかもという
これまでの経験からの怖さです。
心の声が聴こえるようになっても頭の声と心の声が衝突してしまったり…
この葛藤期も結構辛い…。
そんなフェーズも越えてきました。
まだ私も完全に心の声だけで生きてるとは言えませんが
そんな渦中の私だからお伝えできることもあるかなと思っています。
私の心の声、聴いてあげるよって
約束しながら自分との信頼関係を築いていきましょう💕
今日のお話は、loveyourself講座のDAY1 心と信念から
心と頭の基礎知識から 心の声と頭の声についてお伝えしました。
もっと深く知りたい✨
私も心の声と頭の声を区別して心の声を聴いてみたい♡
心の声を聴いてあげた後はどうするの?
そんなあなたにおすすめな講座
無料相談会(30分~1時間)やってます^^
心の声と頭の声についてちょこっと聴いてみたいなどでもOK
申込はこちらから☟
https://forms.gle/N5uHJrDKfooGRJqd7