見出し画像

熱を出して思い出したこと・そして薄れた記憶、外れたブロック

正月早々、熱を出した時に、幸い食欲があったので
何食べよう?と思った時に

ふと思いだして作ったのは、ばぁちゃんが作ってくれてた卵がゆ。
残り物の味噌汁に残り物のご飯を入れ、といた卵を入れる
THE 残り物レシピ。

昔のうちのお昼ご飯はけっこうこれが出ていて
私は好きでよく食べていた。

残り物レシピだから、「変なの好きだね」って母から言われつつ
私は好きだった。

何十年?ぶりに再現して作ってみて、
味噌が違うから味が違うんだけど、なんか懐かしくて
やっぱりばぁちゃんとの思い出は暖かいんだよなと
二日連続で食べた(笑)




全然咳とかしてないのに、嗅ぎたくなるのがウ”ェポラッブの匂い。

粉薬が飲めなくてどうにかこうにか試したけど、だめで最後は
ひいおばあちゃんと騙されながら粉薬かけたアイス食べたっていう
昔話も好き。
いつもは絶対入らないひぃばぁちゃんの部屋に逃げてったくらいだから相当だったんだなって。

風邪の時に特別スってくれるリンゴも好き。
大根おろしするやつで、ばぁちゃんがスってくれた。
食べたいなーって言えば、面倒でもスってくれた。

家族の温かさを思い出した。
(家族に文句タラタラな前記事も合わせて読んで欲しいw
ついでにここから謎解きが始まるので内観途中経過も参考に読んで欲しいw)

小学校1年生の発表会の練習の時に、熱出してぶたの先生役で衣装着たまま保健室で寝てた思い出。主役の子に嫉妬してた(笑)
そんな自分をみつけたついでにヨシヨシした。

小学5年生の時に、スキー大会終えて高熱でた記憶。皆勤賞なくなって悲しんだ(笑)
だけど、やりきってえらいじゃんって褒めてあげ、

学生時代、保育園にボランティア行きはじめて、よくなにかしらもらって休みの日に熱出してたなぁ…。夢中だったあのころ

あゆのダンサー追っかけて、クラブイベントでインフルもらい
あのとき点滴されてたのか、診察中に寝てただけなのか
ひどかった記憶。
だけど新人で、私が最初にかかりましたって言えなくて熱下がってなにくわぬ顔で出勤したけど、誰にも移らなかった奇跡(今思うとやばい💦絶対NG)

そんな数々の熱の思い出を振り返りながら
家族の暖かさや楽しかった思い出、
今となっては笑える思い出を思いだしていた。


ここでまで書いていて、
熱をだすと思い出す、最悪な日のことを今回思いださなかったということに気付いた。

私が壊れた日のことで忘れもしない2018.8.5
熱がでたら休めると思っていたのに、
熱が出たけど遅番で、ポーカーフェイスで無理をした挙句メンタル崩壊したあの夏の日。

数年たっても、思いだして苦しくなっていた記憶に残る日だったのに、
私の記憶から薄れていっていることに驚きと喜び。


忘れられなかった夏の日の記憶が薄れたことで、
今回もっと昔の懐かしい思い出を
暖かい思い出を思いだせたのだ。


私あの時辛かったよって気持ちを
もう充分癒せたんだぁ。


無理をさせちゃいけないって自分にブレーキかけていたのも
きっとあの日の熱があったから。

もういいんだ。

あの時の私と今の私は違う。

自分を信頼して進んで、行動して大丈夫。


無理させると壊れる
あの時強烈に感じて
自分の教訓のようにしてきた体調管理

強迫観念として残っていた。

だから自分に対して過保護な母親みたいになってた。

今、そもそも環境が違う

無理することと
全力でやりたいことをやるのは違う

私の自分責めも減った。
スパルタ具合も減った。

夢中で熱を出した時
そこに後悔はなかった。

自分に無理をさせている、
無理しているという感覚がなかった。

あの悪夢の夏の日は

無理している自分に気付いているのに、
無理を続けた自分。

ムチを打ち続け、打たれ続け
自身を守れなかったのだ。


無理と夢中は違う。


夢中に、全力を出すことを恐れずに。

2024年エネルギー全開を出し渋ったブロックが
熱で破壊されたーー✨️嬉しい!


2025年始めます💨

内観とセルフラブはセットで進めると早い✨️



とりあえずこれ受ければ間違いない。
根っからのネガティブで人間関係苦手で自信がなかった私も変われた講座



いいなと思ったら応援しよう!