![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153965233/rectangle_large_type_2_6aea1d3c6bb07ad10e0b5a99e6f89242.png?width=1200)
気分転換より意識転換
最近私は気分転換より意識転換の方が
感覚が変わるのが早い!ってことを実感しています。
元々病み族で永遠に憂鬱な日々を過ごして居たからあの頃の私にこの話は通じるのだろうか?と思うんだけど、
気分を変えるには五感が大事。
見る、聞く、味わう、触る、嗅ぐ
気分を変えるために、視界を変える。
旅行に行く、部屋の模様替えをする、散歩に行く、映画やドラマを見る
気分を変えるために、音を変える
静かな音楽、好きな歌やライブ、自然音を聴く。
気分を変えるために味わう。
これ得意ですね(笑)好きな物を食べる、旬の果物を味わう。
気分を変えるために触れる
好きな人や動物に触れ合う、肌触りの良いタオル
気分を変える為に嗅ぐ
コーヒーや紅茶の香り、アロマ、お花の匂い
このように、気分転換には、五感を刺激することが効果的です。
私みたいな病み族タイプは、自分の身を守るために、五感を感じないようにしていることが多く、無感情、無関心になりがち、もしくは、刺激が強いものじゃないと感じなくなっていて、激辛料理とか、推しのライブこそ発散みたいな感じで非日常を求めていきます。
日常の小さなことで気分転換が出来なくなっている状態。結構重症だったと思います💦
この鬱状態からまぁましだなって思えるところに行くまでも結構大変だったのですが
(これは身体からのアプローチと専門家に頼るが早い気がします。
ヨガとか食事とか漢方とかで私は整えました。私は行けなかったけど、カウンセリングに行くとか人を頼るのが近道だと思います。お金をかけたくないとか、独学で習慣化とかできちゃうタイプだったので、私は時間かかったかも…。)
少しずつ回復してきて、鬱状態から抜けることも増え、まぁましだなと思えるようになった頃、
自分の気分が少しでも上がること
リセットボタンを沢山作って、やっとフラットな場所に戻れるようになってきました。
このフラットな場所、安心で心地よく居られる心理状態までこれた人は、
次に意識転換にチャレンジしてみてください。
気分転換をしようって思う時ってどんな時ですか?
なんか嫌な気持ちになってる時ですよね。
嫌な気持ちだから気分転換したいなー
何か五感を満たしてあげよう!で満たしてもいいのですが、
無駄に食べちゃったりして、結局その嫌な気持ちから逃げただけで、何も解決してないってこともあります。
嫌な気持ちになっているってことは、
何か自分が不必要な思い込みをしていたり、
無意識に自分を責めていたり、否定していたりする時ということがわかれば、
その嫌な気持ちになった時に、わざわざ五感を刺激したり、満たしたりしなくても呼吸ひとつで意識が変えられたりします。
意識が変わると気持ちが楽になるっていうのを
最近よく実感していて、
気付いて手放すが加速している気がします。
未来の不安、不安までいかなくても
今日あれこれしなきゃとか、考えすぎてモヤモヤしてきたり、
過去のことで後悔したり、誰かに言われた一言が頭の中で
ぐるぐるしてたり
前はその状況にも気付けなかったのですが、
自分が余計なこと考えて今にいないってことにすぐ気付けるようになってきたから、
それ考えてて楽しい?
嫌じゃない?
どうしたい?どうならいい?
って自問自答するとその瞬間意識がかわるから
モヤモヤから抜けられて、今に集中したり
気分が上がるような選択、一旦その不安や悩みから離れることで
アイディアが浮かんでくるということも増えてきたような気がします✨
ぜひ意識転換も日常に取り入れてみてくださいね☆
最後にお知らせです♡
インナーチャイルドケア1Dayセミナー開催
日時
9月15日 10時から12時
9月23日 13時から15時
詳細はこちら
3か月の講座「ラブユアセルフ講座」マンツーマンで開催💕
自分のことをもっと好きに
自分を幸せにしてあげられる講座です♡
心のことを知り、自分のことを大切にできるようになります💛
自分の望みが明確になり、夢に向かって進める自分になります★
お金やものに対する思い込みを手放し、本当の豊かさを実感できるようになります✨
詳細はこちらから⇒
🌻保育士向けのオンラインコミュニティ🌻
いつからでも入会できます^^9月からのメンバーも募集中!
クラスで子どもたちに月案を作って保育するように、
自分専用の月案を作り、自分の成長を育んでいきましょう🌻
自分に向き合う時間、機会を作ることでどんどん自分のことがわかってきます。
最近のリアルな地味チャレンジの過程をお伝えしています。
私がここまで自分のことがわかり、大切にできるようになってきた
過程でやってきたワークなどもりもりやっていきますよー🔥
自分改革していこー
公式LINE
相談も受けてるので登録お願いします^^
〈公式LINE登録者限定〉
君に笑顔を届ける保育士MARI先生に無料相談
14年の保育経験を生かしお答えします🍀*゜
子どもに関すること(保育、子育て)、
心のこと,インナーチャイルドについてや人間関係、習慣化などお気軽にご相談ください。
オープンチャット「保育士限定!君に笑顔を届ける保育士MARI先生に保育やマインド相談」
オープンチャット版も作ってみました。
お試しでいろいろ改良するかもですが、お気軽にいらしてください。
保育に前向きだけど、挫けちゃったり、悩みがちな保育士さん
私の経験が少しでもお役に立てれば…
一緒にお話ししましょう♪
わたし手帳♡の1Dayレッスンを開催
(現在は申し込み者さんと都合を合わせて開催しています)
1Dayレッスン受けて、自分を知り、自分と繋がって
私らしく生きてみませんか(*^^*)?
詳細はこの記事を見てね!
インスタ
(ストーリーで日常のつぶやきとか、投稿で手帳のことや保育のことインナーチャイルドなど投稿してます)
わたし手帳の講師は、わたしの他にもバラエティー豊かな仲間がいます。
私と相性が合わなくても、他の講師から受けて体験してみることをお勧めします^^
わたし手帳の1Dayレッスンの他の講師の日程はこちらから確認できます。
noteもフォローしてくれたら嬉しいです🌻
ありがとうございました。