
今こそ問いたい。味噌汁に素麺はメジャーではないのか(日曜料理劇場)
普段の「日曜料理劇場」と打って変わり、自分だけのご飯を作る時はこだわりも何もありません。
質素とも呼べない絶望的なモノを作ります(笑)
日曜料理が近頃忙しくてストックが減りつつあるので、ちょっと変化球な料理(?)もお届けしていきます。
今回のご飯は"お味噌汁と素麺"
単に味噌汁に素麺を付けて食べるだけの話なんですが僕はコレがたまらなく好きです。
引越しして親と同居になってから出来なくなりましたけど、僕は「汁物」は暑くても作る派です。
その理由に栄養的観点があります。
素材の栄養を余す事なく飲み干せる意味で重宝しています。
それと敬愛する土井義晴先生の考え方と著書「一汁一菜でよいという提案」にある汁物の手軽さと可能性に感銘を受けての事です。
写真はインスタントの味噌汁ですが(笑)
さて、味噌汁に素麺をつけて食べる。
僕は幼い時から一般的な食べ方でした。
もちろん、おつゆで薬味を入れて食べもします。
しかしそれは、東京? の方には無い文化だと知ったのは最近の事です。
僕は育ちこそ東京ですが出身は山口県です。
あちらで頂いたのは「タマネギの味噌汁」が出ていて、これがもう最高でした。
…僕はタマネギが苦手ですがコレは大丈夫なんです。
ちなみにお味噌は麦味噌で、合わせ味噌に比べてほのかに甘い麹が効いており我が家の味噌はデフォルトで麦味噌になっています。
お味噌もたくさん種類があって一度色々試した事があります。それぞれ個性的でいろんな種類が欲しいくらいです。
お話しを味噌汁素麺に戻して…。
東京の友人にコレが上手いと言っても「そんな食べ方は聞いた事がない」とか「邪道」とかエライ言われようで。
あたかもミスター味っ子またはOh! my コンブのリトルグルメかと揶揄されておりました。
ネットでは西日本ではメジャーと云う記事は目にしましたが……今こそ皆さんに訊きたい!!
味噌汁に素麺が普通だと思っている人がどれだけいるのかを。
併せて、オススメの具も訊きたいです。
年齢層、出身によって様々あると思います。
アリかナシかは問うておらず、食べた事が無い方は是非お試し頂きたい。
つけ麺よろしく、汁はちょっと濃いめにする事をお勧めします。
ご協力お願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
