![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61991234/rectangle_large_type_2_d07924bd916f8af1e7ab180ad5b768a1.jpeg?width=1200)
教えて!クマーバ 違和感が仕事しすぎ・・・?
孫(推し)は眠くなるとむずがって大泣きする。泣くと余計に興奮して、自分では泣き止めなくなり、増々大泣きするというパターンだ。
お腹ポンポンで寝かせ付けようとしても、家中響き渡る声で抱き上げるまで泣き続ける。
抱っこして歩き回れば1時間位で眠るけれど、娘から「抱っこでないと寝なくなるから、できるだけお腹ポンポンで寝る習慣を付けたい」と言われて我慢比べをしている。
泣いている本人も可哀そうだけど、聞いてるおばあちゃんも切なくて辛いのよ。
我が家は「とんとんトマトちゃん」派
何とか泣き止ませたい。必死に育児中の同士達の、涙なくしては読めない「寝かせ付けの戦い」を検索しまくる。
いくつか試してみて、孫と相性がいいのは、「とんとんトマトちゃん」だ。
これを聞かせると泣き止んで、こてんと寝る。本人も泣き止むタイミングを計っているので、泣き止んだ瞬間に寝る。
大人にはなぜ泣き止むのか、その魅力がイマイチ分からないが、ありがたく毎日聞かせてもらっているのだが・・・。
あれ?クマーバのとんとんトマトちゃんは音が違う・・・?
来る日も来る日も、とんとんトマトちゃんを聞いている。
段々と飽きてくるので、色々な動画を聞き比べているのだが、人気のクマーバのトマトちゃんとその他のメロディ違わない?
↓ 多数のとんとんトマトちゃん(11秒辺りから)
↓ クマーバのとんとんトマトちゃん(14秒辺りから)
私は音楽はまったくの素人なので、耳には自信がない。加齢で違う音に聞こえるのかもしれない。
「トマトちゃんと○○」の「トマトちゃん」の所が違う気がするの。こういう時に良い言葉があるよね。そう違和感!
他はほぼ同じで、ここだけ明確に違う(気がする)。オリジナルがどちらかも分からないけど、数が多いのは他の動画VS再生回数が多いのはクマーバ。
NHKだと信憑性が高い気がする私だけど、NHKでも違うならどちらが正しいの?(クレームじゃないよ!違和感だよ!)
クマーバで「ぞうさん」を聞いてみた
国民的名曲「ぞうさん」を聞いてみる。
(注)実は、クマーバのぞうさん単体の動画は再生できなくなってしまった。こちらはメドレーの中のものなので、また削除されるまでは確認できると思う。そんなに隠されると、何か不味いことがあるのかと思ってしまうのは私だけ?日本総〇痴計画とか。い、違和感です。
↓ ウン十年前に幼稚園で習った「ぞうさん」
↓ クマーバ 「ぞうさん」(16分41秒の箇所。同じメロディーの箇所)
やはりぞうさんでも違う音を発見した。「母さんも〇〇いのよ」の「い」が一音違う(気がする?)
今更なのかな?知らなかったの私だけ?
クマーバのオリジナリティを出すとか(大人の事情とか)、地域によって微妙に違うとかありそうだけど・・・。
もし全国に色々な「ぞうさん」があるなら、そこの所を明記してくれたらありがたい。
自分が何を歌っているのか知りたいじゃない?
オリジナルぞうさん・正調ぞうさん・各地方都市バージョンぞうさん・世代別バージョンぞうさんとか・・・。
赤ちゃんの吸収パワーはすごいから、全部別の曲として憶えるかもしれない・・・。
でも孫が一人だけ、幼稚園で音痴だといじめられたらどうしよう・・・。
いっそ人の数だけ「ぞうさん」はある、とかどうかな?
No.11526805「ぞうさん」とか。あなたの心のぞうさんはなんですか?
あれ?ちょっと楽しい?
字羅史(あざらし)妄想劇場
~心を一つに乗り越えよう編~
ついに関東大震災が起きた。避難所は怪我人で一杯で、そこかしこですすり泣く声がする。
「もう終わりだ」
全てを失った人々は、それでも手を取り合って、立ち上がる事を誓う。
心を一つにするために歌おう!
「ぞうさん」を!!
これなら皆知っているから、老若男女歌えるはずだ。
空が炎で赤く染まっている。
その中で響く、穏やかな日常を思い出させる「ぞうさん」の調べ。
最初はか細い小さな歌声。
それが次第に大きくなっていく。
歌の中の母象と子象の慈しみが、
落ち込んだ心を落ち着かせてくれる。
そして感動のラスト・・・・・・。
ん??音が違う! 揃わない!!!
いや、多種類の「ぞうさん」がハーモニーを奏でていた・・・。