女性の悩みに野菜を取る第1弾(肌荒れ)
6月になりましたね!
在宅ワークも終わり
今日から出勤の方も多いいかもしれませんね。
私も今日からスタートです!
1ヶ月半?もずっと家いたので
久々に仲間たちに会えるのは嬉しい反面
少し不安ですが
最低限気をつけながら
やっていきたいです☺︎
さ、今日から
『女性の悩みに野菜を取る』
シリーズを投稿していきます!
女性だけではないので
男性にも当てはまります。
その第1弾が
前回の流れで
肌荒れ編でスタートします。
前回はたんぱく質のみの記事だったので
+の予防食材を紹介していきます。
肌荒れにもいろんな種類ありますが、
毎日の食事で積極的にビタミンAをとれば
粘膜を丈夫にして肌を守ることができます。
加工食品、スナック菓子、清涼飲料水などの
摂取は肌の新陳代謝を妨げるので注意⚠️
特に大量の糖分摂取はビタミンB群の消耗を高め、
吹き出物や湿疹などの肌トラブルの原因にもなります。
肌トラブル起こしやすい人は
加工食品など控えて
たんぱく質、ビタミンA、B群、C、E、鉄を摂るように
心がけてください!!
では始めていきます☺︎
対策①しめじ メラニン色素の沈着を抑制してシミの増加を防ぎます。
対策②カボチャ カボチャには強い抗酸化作用があり、腸内環境を整えて美肌作りを後押しします。
対策③ピーマン 赤ピーマンはレモンの1.7倍のビタミンCを含んでおり、肌のハリを高めるコラーゲンの生成に作用し、シミそばかすを防ぎます。ピーマンは刻んでも、加熱してもビタミンCが壊れいくい点が他の野菜よりも優れています。
対策④ カリフラワー ビタミンCの加熱損失が少なく、茎には花蕾の2〜3倍ものビダミンCが含まれているのでまるごと食べてください!
対策⑤その他の野菜ジャガイモ、サツマイモ 加熱損失が少なくビダミンCが豊富!!
以上、予防となる食材でした。
肌荒れ、くすみの原因となる
活性酸素は慢性的な睡眠不足も原因の1つなので、
就寝リズムを作ることも大切ですよ☺︎
次回は
スープ特集して(先に紹介したくて笑)
女性の悩みに野菜を取る第2弾(むくみ)編にいきます☺︎
ではまた✨