
株式投資とアバター投資の違い
投資といってもいろいろな種類があります。今回は、株式投資とアバター投資の違いについてみていきましょう。
アバター投資とは?
現在、「アバター投資」という言葉は一般的ではありません。どちらかといと「メタバース投資」という言葉の方が主流です。

メタバース投資というと、「メタバースに参入する企業の株を買う(=投資する)」、「関連する暗号資産を購入する」、「仮想空間のLANDを購入する」などが挙げられます。
ですがOpenSeaを見ていると、明らかに「アバター投資」をしている人がいます。

同サービスには「オーナーズランキング」という項目があります。これは、株式投資に例えるなら「大株主ランキング」にあたる情報と言えるでしょう。The Sandboxで販売しているアバターを見ると、The Sandboxさんをはじめにたくさんの人が保有している状況がよくわかります。アバターはメタバーで遊ぶ場合、最低1つあれば問題ありません。こだわりがある場合、2、3つ保有することでしょう。アバターはメタバースで1つしか利用できないのだから、プレイ目的ならそれで十分です。しかし、一人で2桁の数を保有する人がいます。こういう人たちは「アバー投資ををしている」と考えることができます。

OpenSeaで販売されているThe Sandboxのアバターは個数限定です。例えばCare Bearsアバターの場合、3060個です。だからこそ保有することに価値があります。リアルな世界でもシリアル番号入りのブランドバッグには価値がありますが、それと同じです。アバターもシリアルナンバーが付与されています。更に、アバターの中にもレアなものもあります。
また、「私は可愛いアバターにしたい」「私はカッコいいものがいい」など、好みの問題もあります。すでにアバターの世界では、レアなものは高値で取引されています。アバター投資は可能性の秘めたものと言うことができるでしょう。
「アバターの方がLandより安いから取引しやすいのではないか?」と思う人もいるかもしれません。しかし、The Sandboxの世界を見ていると必ずしもそうとはいえません。全体的に見ると、Landの方がアバターより高値であるのは事実です。しかし、Landより高い値がついているアバターもたくさんあります。中には、「このアバター1つで一体いくつのLANDが買えるの?」というものもあります。
株式投資とアバター投資の違い
株式投資とアバター投資を比較してみましょう。5つの視点で解説します。
値動き

株価は、毎日値段が変わります。A銘柄の株価は、午前9時から午後3時まで動きます。それに対し、アバターは毎日値が動きません。出品されたBというアバターは、出品された時点の値のまま変動しません。ただし、出品者が値段の設定を変えることがあります。その結果、高くなることもあれば安くなることもあります。また突然通貨を変えることもあります。これは株式投資にはないことです。
保有中にできること

株式投資の場合、その株式を保有している時にできることといえば、貸株くらいしかありません。また貸株も全ての銘柄においてできることではありません。それに対しアバター投資は、保有中にアバターを使ってゲームをプレイしたり、他の人と交流することができる。アバターは「自分の分身」というのが本来の意味であり、用途です。The Sandboxの場合、時々指定されたアバターを用いて遊ぶ企画なども準備されています。
長期投資

長期投資は、株式投資もアバター投資もどちらもできます。
売却

株式投資もアバター投資も買ったらいずれ売却する場面がきます。どちらも売却することができます。ただし売却の方法は異なります。株式投資は証券会社に注文を出せばすぐに売却することができます。これに対しアバター投資は、マーケットに出して買い手に買ってもらうことで売却できます。つまり買い手が見つからないと売れないということです。ただし、売値にこだわらなければ、オファーに対応することで売却は可能でしょう。ですが、安く売却することになるかもしれません。
外見も重視

これは株式投資とアバター投資の一番の違いと言えるでしょう。株式投資は「A銘柄に投資する」と決めたら、「いつ買う・いくら買う・何株買う」などは決めなければなりませんが、それ以上決めることありません。それに対しアバター投資は、「Care Bearsアバターが欲しい」と決めたら、その次に顔や姿を決めなければなりません。もし欲しい顔・姿のアバターがマーケットにいなければ妥協して他のものを選ぶか、欲しいものがマーケットに登場するまで待つか、または欲しいものにオファーを入れるかなどしなければなりません。これは株式投資とアバター投資の大きな違いです。
株式投資とアバター投資は、よく似た点もありますが、全く異なる点もあります。それぞれの特徴を掴んで投資するといいでしょう。