見出し画像

やっぱりズームレンズは便利

購入してからはほぼメインレンズとなっているSIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
これまでは、さほど不便さを感じることなく満足してました。

えぇ、これまでは…

最近は紅葉を撮影する中で、135mmよりもう少し短い距離や長い距離が必要で、かつ前後に動けない場所だったので、久しぶりにTAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2を使ったのですよ…

そこで感じたのは「やっぱりズームレンズは便利」でした笑

これが単焦点レンズで撮影したものです。

こちらが、ズームレンズで撮影したもの。

焦点距離が違うので、純粋に比較はできませんが、やはりSIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Artはよくボケて、主役が際立ちます。F1.8は素晴らしい!

一方、TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2の方は、SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Artにくらべるとボケ感は少ないです。でも主役ははっきりと際立っていますし、少し広く撮影したことで、水面に反射した紅葉を入れることができました。

やっぱりズームレンズは便利!ボケ感は、SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Artに劣るものの、許容範囲じゃないですかね。

こうなるとNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sが欲しくなる笑
けど、TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2でも不満はなし、純正は高額なので、もう少しこのままにしようかな…

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集