マガジンのカバー画像

Google Apps Script活用法

17
Google Apps Script活用法
運営しているクリエイター

記事一覧

【保存版】LINEに送って消えた記事たち、全部見つかる!Notionへの自動整理が便利すぎ…

「あー、この記事面白そう!とりあえずLINEに送っとこ」 そうやって、あなたもLINEを「後で読…

500

【一歩先行く子育てテク】Google Apps Script ✕ LINE公式アカウント で子どもの習い…

以前、子育て世代の悩みを解決する記事を書かせていただいたところ、思いもよらない反響をいた…

GASを使ったLINE Messaging APIでのユーザーID取得方法

「LINEボットを開発していて、特定のユーザーにメッセージを送信したい」そんなとき必要になる…

【iPhone×Notion】スクショが迷子にならない!全自動整理システム構築ガイド

日々、気になった情報をスクショで保存している方は多いのではないでしょうか?私もその一人で…

500

noteのアクセス解析をスプレッドシートに自動で出力する方法【Google Apps Script】

noteのアクセス解析の現状noteを投稿していると、どれくらいの人が自分の投稿を読んでいるのか…

500

ChatGPTでスクリーンショットを自動文字起こし:GASで実現するNotion連携自動化実例。

ChatGPTでイラストを生成 小3の次男は最近「Scratch」というプログラミング言語でゲーム作り…

ChatGPT活用:GAS Interpreterがすごすぎた件。

ChatGPTでこんなことができるのか!と、最近最も衝撃を受けて、ぞっとしたのは、「GAS interpreter」というGPTsです。 GAS(Google Apps Script)をChatGPTから自在に操ることができるのです。 GAS Interpreterとの出会い 初めて「GAS Interpreter」の存在を知った時、私は半信半疑でした。何人もの人から、これすごいよ、試してみる価値あるよ。絶対好きそうだよ。と教えてもらっていたのです。 でも「ふ〜〜ん、そ

Gmailの通知をLINEで受け取る方法と、GASの実行制限に達してしまったときの解決策

はじめに: Gmail通知をLINEで受け取る設定 私はGmailからの通知をLINEでも受け取れるように設…

【Google Apps Script活用法】受信メールをNotionに自動転記する方法

はじめに こちらの記事を読んでくださった方から、こんな質問が届きました。 といった内容で…

500

【GAS】Googleカレンダーとスプレッドシートを連携し、時間を可視化しよう!

時間という限られた資源 時間は限られた貴重な資源です。 私たちは日々、多くのタスクに追わ…

サブスクリプションサービスの自動更新前に通知をLINEで受け取る方法

はじめに 私たちの生活は、いろんな便利な定額制サブスクリプションサービスによって大きく変…

【Notion活用術】Google Apps Scriptを使って、Gmailに届くメルマガを毎日自動でNotio…

はじめに現代社会では、インターネットやSNSの普及により、膨大な量の情報が氾濫しています。…

1,000

【Googleカレンダー活用術】Google Apps Scriptによる自動色分けで、子供の大切な予定…

はじめに 子育て中の主婦として、日々の生活は予測不可能な出来事でいっぱいです。家事、子供…

noteのフォロワー数推移をGoogle Apps Scriptでモニタリングする方法

フォロワー管理の重要性 noteを始めて半年以上経ちました。ありがたいことに、フォロワー数は430人を超えるまで成長しました。しかし、noteの無料アカウントでは、現在のフォロワー数は分かりますが、時間の経過とともにその数がどう変化したかをグラフで確認することができません。 この情報は、コンテンツがどれだけ受け入れられているか、またどのような投稿がフォロワー数の増減に影響しているかを理解するうえで大切です。フォロワー数の増加は、コンテンツがより多くの人に受け入れられ、影響力

¥500