見出し画像

今年の夏も18きっぷ③2024.8.23編

「青春18きっぷ」3回目と4回目を使い、千葉ロッテマリーンズのイースタン・リーグ新潟遠征観戦と「駅名は〇〇」探訪を兼ねた旅に出ました!

まずは初日のもようをどうぞ。


上野 6:12 → 8:01 高崎
825M 高崎線
④サロE232-3010


上野始発の高崎線で出発。向かいには、復刻塗装の常磐線E531系の姿が。

朝早いので睡魔に身を任せながら、ゆったりグリーン車で移動。高崎駅のレトロな駅名標。


高崎 8:49 → 9:22 横川
127M 信越本線
①クハ211-3057


高崎から信越本線…とは名ばかりの行き止まり線で、「終点」横川へ。

横川といえば言わずとしれた超有名駅弁「峠の釜めし」。駅頭にも売店がありますが、今日はまだ朝方ということでパス。


横川駅 10:05 → 10:39 軽井沢駅
JRバス関東


碓氷峠を越える横軽の鉄道は1997年に廃止され、バスによる輸送となっています。この区間はJRバス関東が運営するため、青春18きっぷは使えません。

軽井沢駅。外国人観光客が多い…

しなの鉄道のりばには、かつて横軽の補機として活躍したEF63などが静態保存されています。


新旧の駅名標。旧の方には「よこかわ」の文字も。


軽井沢 11:30 → 12:24 上田
2641M しなの鉄道線
○クモハSR111-203


しなの鉄道の最新鋭SR1系。JR東日本E129系とほぼ同仕様です。およそ1時間で、上田に到着。

上田でランチタイム。駅舎内にある蕎麦屋で、信州そばをいただきました。


駅名は選手名

#10 上田希由翔
ドラフト1位ルーキーで入団した今季は怪我もあり21試合出場に留まったが、プロ初安打・打点を記録。
残念ながら来季の新人王資格はないが、それ以上の結果がほしい…中村奨吾がセカンド再コンバートとなるため、サードの定位置を安田尚憲らと争う!


上田 13:05 → 13:53 長野
2645M しなの鉄道線・信越本線
○クモハSR112-302

上田から再びしなの鉄道に乗り、長野へ。
ちなみにしなの鉄道も青春18きっぷは使えませんので別途きっぷを買って乗りますが、篠ノ井〜長野間はJR信越本線なので、青春18きっぷが活きます。


長野 15:04 → 18:03 越後川口
139D しなの鉄道北しなの線・飯山線
○キハ110-228

長野といえども暑いので、駅ビル内のカフェで小休止してきました。駅に戻りJR飯山線に乗りますが、今度は長野〜豊野間がしなの鉄道となるため、豊野までのきっぷを別途買って乗ります。

森宮野原駅。豪雪地帯で名高く、日本最高積雪地点の記念碑が建てられています。

3時間かけて、新潟県の越後川口に到着。


越後川口 18:13 → 18:36 長岡
1745M 上越線
○クモハE128-116

長岡 18:46 → 19:58 新潟
459M 信越本線
○モハE128-4

E129系を乗り継いで、新潟に到着。今日はここまでですがちょうど夕飯時なので、駅ナカに新しくできた「ニイガタバル★麺横丁」でラーメンをいただきました。

いいなと思ったら応援しよう!