![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33050008/rectangle_large_type_2_b57307ffc38654cc83ee97a9e6116466.jpg?width=1200)
あなたは出来ている?これが出来ている人は大人な人
いつも朗らかな伊弉諾のおじいちゃん
伊弉諾のおじいちゃんはいっつも朗らかだよね。
『うん?
そりゃそうじゃろ~。
お前さんはおるし、お前さんとお話しとるとお嬢ちゃんたちともお話出来るからのぅ(ふにゃふにゃ)』
あ!
またふにゃふにゃしてる!
『自分の状態が次、起きることを決めるからの。
だからこそ、朗らかでおるのじゃよ。』
あー…。
なんかそんなの【引き寄せの法則】的なやつで聞いたことあるな。
『お前さんの世界では当たり前のことによく名前を付けたがるのう。
不思議なもんじゃわい。
名前をつけたくらいでやれるわけじゃないし、理解できる訳でもないんじゃがの。』
それはあれ。
気持ちの問題ってやつだよ。
『そんなもんか。』
そんなもんだよ。
無理に心は偽らんでよろしい
『まぁ、与太話はここら辺にしての。
わしゃ不思議なんじゃが。
そういうことを話すと中には朗らかでいれない時に無理に朗らかでいようとする人もいるんじゃ。』
ああ、そういうことじゃないよ案件だね。
『朗らかでいれないならば、朗らかでいれるように環境を整えたりしなけりゃならんのじゃが。』
そこはすっ飛ばして自分の気持ちだけで持っていこうとすると伴わないよね。
『そうじゃな。
自分を偽ることにも通じる。
羞恥の心やプライドが許さずにわざわざ生きにくく、朗らかでおれない所にいようとする人もおるからのぅ。』
気持ちの問題じゃないところで、気持ちの問題にしようとしているのか。
『うむ!
関わる人がいるとな、自分はちゃんと環境を整えていても、朗らかでおれない所にいる人が周囲にいるだけで自分もその飛び火を受けてしまうからのう。
関係性の中で生きる側面があるお前さん達は難儀なもんじゃわい。』
自分の恥ずかしいとか、プライドで自分や周りが大変な想いをすることもある、と。
『そうそう。
ま、1回やってみたら自分の頭が固かったり、あんなに嫌がってたのにそうでもなかったりするもんじゃよ。』
平和がええのう
『まぁ、それも全ては自らと、周囲が朗らかで平和であるためだったりするんじゃがの。』
話してみると、その通りなんだよね。
自分が朗らかになるように工夫したり、整えたりすること、自分にぴったりの環境にいることは自分も周囲の人も平和にすること。
『うむ。
総じて【身を弁える】ということじゃ。』
そこに繋がるんだねぇ。
『これが出来たら、まぁ、大人って言うんかいの?』
伊弉諾のおじいちゃんのいう大人ってただの年齢の話じゃないもんね(笑)
『そりゃそうじゃ。
図体ばかりでかくなって、身を弁えるが出来なければ自分も周囲も不機嫌にさせてしまうわい。』
いいなと思ったら応援しよう!
![見えない世界の媒介人みのりん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96812891/profile_f08297442679a66678a4a30bf85e6786.png?width=600&crop=1:1,smart)