![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32390818/rectangle_large_type_2_ff168a0bcff737d84c872a4214e1687b.jpg?width=1200)
これが正しいの!と声を大にして言いたい全ての人へ
この人は本物です!
うう~ん…。
『なんじゃなんじゃ。
もやっとしとるのぅ。』
あ!伊弉諾のおじいちゃん。
いや、ね。
スピリチュアル業界だとよくある感想なんだけど、どこかの感想コメントの【この人は本物です!】って言葉にもやついちゃって。
『なるほどのぅ。
この人は本物です、か(笑)』
なーんかもやもやするんだよねぇ。
よくある感想っちゃ感想なんだけど…って、何にやついちゃってるのおじいちゃん!
『言葉が抜けておると思ってな。
その感想にはな、この人は本物です!だから信じてください!この人を信じることで私の言っていることは正しいと信じてください!!と訴えておるのじゃ。』
本物です!って言ってるけど、早く言えば私は正しいので信じてくださいってことを言いたいんだね。
『全てのその言葉にそういうエネルギーが宿ってるわけではないがな、お前さんがもやつくのはその本心を隠して人への感想を隠れ蓑に使っとるからじゃろ。』
このもやつきは本物か偽物かとかいうのは問題じゃなくて、その話題に自分の本当の気持ちを隠しながらもめっちゃ伝えてるって違和感か。
『そういうことじゃろうな。
そのお前さんが見てもやついた感想に関して言えばな。』
ただ自分を信じてほしい!!ってことだけだったんだね。
『素直にそう言えば良いし、自分で自分を証明すれば良いのに人を使うからエネルギーが淀むんじゃい。』
偽物か本物かを問う方向
『大体のう…偽物か本物か外に向かって発信することに意味はあんまりないと思うんじゃよね。
偽物か本物か…突き詰めると信じるか信じないかは自分の内側に問うことじゃからな。』
物事はたった1つの形でも人にとっての真実は人の数だけあるもんねぇ。
『そういうことじゃ。
それを理解しておるものは軽々しくそういうことは外には出さんもんじゃい。
自分に意味はあっても、他人にとってはあんまり意味がないことじゃと理解しておるからな。
見ず知らずな上に必要以上に他人の真実を主張することほど無責任なものはないからのう。』
偽物か本物か、信じるか信じないかを問う方向を間違えてはならない、と。
『うむ。
うまーいこと自分の心さえも隠してしまうからの。』
その積み重ねでどんどん自分から離れてしまうからね。
『これまた不思議なことに隠れ蓑の中にいる人間というのは同じような人間に惹かれやすい。』
類友ってやつかな。
『そうとも言うな(笑)』
そもそものお話
『そもそもの話じゃが、本物かどうかは別にどうでもいいことなんじゃ。
シンプルに何を信じるか信じないかじゃからのう。』
確かに自分が何をどこまで信じるかってあんまり他の人には関係ないんだよね。
人が信じたいものを信じているだけだから。
『いかにも。
わしとて、信じてもらえんでも信じてもらってもどっちでもええわい。
お前さんやお嬢ちゃんたちと楽しくお話出来たらもうそれでいいんじゃい♪』
言い換えれば、本物でなければ困る!偽物であっては困る!という気持ちが強いとも、自分は本物!ってみんなに分かってもらいたいって気持ちの現れとも言えるかもなぁ。
『まぁ…。』
(あ、おじいちゃんがいい笑顔してる。)
『お前さんがもやついてたから言及したけども、本物とか偽物を論じても、自分の感覚を1番に優先しておる人は動かんし、それでついてくるのはミーハーな人間が多いことは確かじゃの。』
ミーハー?
『本物なんぞ時代でころころ変わるでな。
ころころ変わる本物を追って、自分もころころ変わるころころ人じゃ。』
それはそれは(笑)
忙しそうだねぇ。
いいなと思ったら応援しよう!
![見えない世界の媒介人みのりん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96812891/profile_f08297442679a66678a4a30bf85e6786.png?width=600&crop=1:1,smart)