シャーペンが壊れて学んだこと
今日は金曜日の経験から、どんな小さな出来事でも、自分の成長に役立てることができる!ということについて書きたいと思います✏️
金曜日に愛用していてシャーペンが壊れてしまいました。使いやすいし、5年近く使っていたので思いれもあるので、10秒ほど固まってしまいました…😭
しかし!最近の私は「この状態をよくするには?」と問いかけるのを習慣にしています!今回のシャーペン壊れた事件も今の私より成長できるはず!と思い思考してみました🥰
まずは思入れのあるものなので、なんとか自分で直せないか調べました🔍しかし、部品が折れてしまっていて直せないことが発覚…😭
次に部品だけ買えないのか調べました。が、シャーペンの部分は売っていなさそう…
じゃあお店の人に聞いてみよう!と思い、シャーペンの部分だけ売っていないか聞いてみると、売っていないとのこと…
こうなると新しいものをもう買うしかない!せっかく買うなら他にいいものはないのでは?とお店の中を探索✨いくつかシャーペン&4色ペンがセットになったものはあったのですが、書き心地、見た目、値段からやっぱりジェットストリームがいい!
結果、色違いのジェットストリームを購入じした😊🌸
え?結局何も変わってない。新しいのを買っただけじゃん。と思ってしまったのですが、色々調べたり、似た商品を比べて検討したりしたので、自分にピッタリの商品が買えた!!と個人的には大満足の買い物になりました🥰
結論→私は衝動買いをしてしまった買い物は後悔が多い(特に服とか)けど、しっかり調べてたり、比較してから買うと満足できる✨これからの買い物に生かしていきたいと思います!
今日の経験をこれからの買い物に役立てると一つ一つは小さなことでも積み重ねると大きな違いになると思います🥰
読んでくださった方も「この状況を良くするのは?」で変化させていってくださいね🌸