![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137333160/rectangle_large_type_2_f04f1d599a9ebc1e5e0977efa35e19ef.png?width=1200)
自然の効能について
体でわかる森の「癒し効果」
木々の中に立っていると、何もしなくともそれだけで心癒されるが、
さらに効果的に森林パワーを感じるためのキーワードがある。
それは人間に備わっている5つの感覚「五感」。
人間はもともと自然環境の中で生活していた。現代の人工的な環境での生活は、本来の人間の生活とは違い、大変なストレスを与える。
森林セラピーはこのような環境からのストレスを改善するという点からも大きな効果を持っており、人々の心を癒すといわれている。
このような、心身に癒しを与える「森の力」を享受する方法として、最も基本的なやり方は「五感」を働かせること。
森の中や周辺で耳や目、鼻、手足、味覚等の五感のアンテナを研ぎ澄ませて、木々の息吹や風のざわめきを感じること。
そして、その中でいちばん自分に合ったリラックス法を探してみよう。
人によって心地よく感じるポイントは異なるが、
自然の中で本来あるべき場所にいるという快適感を全身で感じ、楽しむことができるだろう。
森の風景を見ることで体が受けるリラックス効果は、とても大きなもの。
ただ森の緑を眺めるだけでも、血圧の低下や脳活動が鎮静化するなどの作用をもたらす。
また、日本人特有の間隔として満開の桜を見ることで脈拍が増し、わくわくする傾向がある。
一見静かな森の中でも、木立の葉が風に揺れる音や小鳥のさえずり、水の流れる音などが絶え間なく響き続けている。
ささやかなこれらの音を聞くことによって、人間の体では血圧の低下や脳活動の鎮静化などの効果が起こることがわかっている。
目を閉じることで、耳への意識を集中させてみてみよう。
嗅ぐ
香りが脳に働きかける作用は直接的で大きいもの。
特徴的なスギやヒバといった木の香りは血圧や脳の活動を鎮静化させ、怒りや緊張などを緩和させる効果がある。
また、大きく深呼吸することで、森林にたくさん放出されているフィトンチッドを取り入れることができる。
触る
手のひらや足の裏で、木の葉や木の幹に直接触れてみよう。
人工的な素材ではなく、自然由来のものに触れることで、よりくつろいだ感覚や心地よさを感じることができる。
気に入った巨木が見つかったら抱きついてみよう。心を落ち着かせる作用があり、おすすめ。
味わう
森は有機物の宝庫。森林セラピーの認定地の中には、木の実やキノコ、湧き水などを味わうことのできる森がある。
新鮮で力強い大地の滋味を口にすることで、心の充足感はもちろん、体にもよい効能を享受することができる。季節に応じた森の恵みを堪能しよう。
・運動量は平日の運動量を目安に、自分の体力に合わせて疲れないスケジュールを立てよう。
・散策は、1日の場合は4時間5km、半日の場合は2時間2.5kmが目安。
・疲れが出たら随時休憩し、のどが渇いたら水分補給しよう。
・五感を働かせて、全身で森林を楽しもう。
・自分の好きな景色(場所)を見つけよう。好きな場所を見つけたら、そこで読書したり、景色を眺めたりしよう。
・余裕があれば、森林セラピー後に温泉に入ろう。
・癒しの効果の目的に応じて滞在期間を選択しよう。
・免疫を高める目的なら、2泊3日のスケジュールがおすすめ。
・リラックスの目的なら、日帰りでも有効。
・森林セラピーは健康な人に対する疾病の予防です。病気の場合は、病院を受診すること。
森での時間をより充実させるために
明るく爽やかな森の中を歩く時間は、それだけで心と体を癒してくれるもの。
森林セラピーの森は、多くの方々に対応したさまざまなタイプの森によって構成されている。
森林セラピーに訪れる前には、自分自身の心と身体にフィットするものを身につけるようにすると、
よりリラックスして、また満足感のある充実した時間を過ごすことができるだろう。
自分自身の感覚や体力に合っていて、最もリラックスして楽しめる森林セラピーの森を探してみよう。
森林浴を楽しむポイント
安心できる森をえらぶ
森林があれば、どこでも森林のリラックス効果が得られるとはいえない。
騒音や汚染があったり、歩きにくかったりしては、安心してリラックスをすることができない。
「森林セラピー基地」「セラピーロード」は、誰でも安心して森林セラピーを体感できる森が認定されている。
また、森林セラピーの森を知り尽くした案内
人と一緒に歩くことは、安心感を高めるとともに、
あなたの好みに合わせた案内を通して、リラックス効果を増大させてくれるだろう。
自分の好みをみつける
リラックス効果には個人の価値観が大きく反映されるので、自分が好きな森林セラピーの森を見つけて森林浴をすることが最も効果的。
いくつかの森林やロードの特徴を調べてみたり、実際にコースを歩いてみることで、
四季折々の森の風景や鳥のさえずり、樹木の香りや涼しいそよ風など、雰囲気を含めた森林の全体を私たちが持っている「五感」を活かしてじっくり体感してみよう。
そして、様々な森林セラピーの森で提供されるプログラムを通して、自分はどんな所で落ち着くのか、
どんな森林との関わり方が最もリラックスするのかなど、 自分の価値感や趣味に合ったスポットを探してみよう。
ゆっくりと過ごす
森林セラピーの森には様々なメニューがある。
色々なメニューを楽しみながら、健康づくりやリラックスをすることができる。
森林がもっているリラックス効果を活かすためにも、あまり時間にとらわれないことが大切。
ゆったりと過ごすなかで自分自身の心と対話をすることが、さらにリフレッシュするための方法になる。
そして、ゆっくり自分自身と向き合いながら、美味しい空気を全身で吸い込み、健康的な旬の食事をし、
適度な運動を通して規則正しい生活リズムを徐々に取り戻すことで、豊かな日常生活にも繋げていくことができることだろう。