見出し画像

多肉植物で箱庭をつくるまでの道③


前回の様子から約2週間後の多肉達です。

古参組+新入り(左上)

古参組は元気もりもりで日々成長を感じております。

右下の多肉ちゃんは次から次へと葉がダメになってしまい心配でしたが、葉が取れたところから新しい芽が出てきました!

写真ではよく見えない場所にも芽が出てきそうな雰囲気があり、多肉の強い生命力を感じます。


こちらは前回葉挿しに挑戦したグリーンネックレス達です。

前回の時よりかは元気なような気がしているのですが、正直まだよくわかりません。
単純にグリネ本来の生命力で生きているだけなのか・・・良くなっているのか・・・

茎や葉が伸びているような気もするし、土をかぶせていた部分が露出しただけのようにも思える、、、。

しかし、ここから約1週間後の姿を見て少し安心しました。

左上からお隣さんが侵入してきていてややこしいのですが、

グリーンネックレスをよーく見ると、根だか、茎だかが確実に伸びてきています。

葉挿したての頃のものとよくよく見比べてみると、葉っぱも一粒一粒がぷっくりしてきていていることに気づきました!

葉の数も増えているようです。

少しずつですが、ちゃんと成長しています。


そして前回、古参組も葉挿しをしていました。

その後の様子がこちら

増やしました。全く変化はありません。


しかしこの数日後、


枯らしてしまいました。。。

おそらく日光に当たっていたので、それが原因なのではないかと思っています。
ごめんよ。


こちらも、もいだ葉の先端が枯れてきてしまいました。切り口には何の変化も見られません。


本体の茎の部分から新しい芽が出てきていて、もしかしたら葉挿しの方からは新しく生えないんじゃないかという気持ちになってきました。


それでも捨てることができません。

もうしばらく水をあげたりして様子を見ることに。


ここから6日経った頃、葉を観察していてふと違和感がありました。

なんだか、ナメクジの先端みたいな、突起が出ていたんです!
これは絶対に成長する、と思ったら俄然やる気が出てきました。

さらに3日後の姿がこちら↓

画像だとよくわからなくて残念ですが、少しずつ伸びています。

葉挿しに変化があったことがうれしくて、他のも増やしたり、枯らしたりしながらちょこちょこ挑戦しています(笑)

それから、新入りもいます。

ダイソーで見つけたシノクラッスラです。






それぞれがこれからどんな風に成長していくのか楽しみです!

いいなと思ったら応援しよう!